京都にある
帯の仕立て業者さんが
着物買取における
被害者を減らしたいという思いから
Twitterやホームページで
そもそも着物に
高額買取などありません
と注意喚起したことが
話題になっています

悪質な業者が買取希望者の家を訪れ
着物を格安で購入したり
売るつもりの無かった貴金属等を
無理やり売らせたりする
《押し売り》ならぬ《押し買い》

実際のところ
今はどんなに良い着物でも
中古は価格崩壊していて
まず高額で買い取ることは
出来ないのだそうです
京都市の消費生活センターにも
押し買いの相談が
多く寄せられていると言い
訪問の約束すら取り付けずに
いきなりやって来て
貴金属等を買い付けようとする
質の悪い輩もいるそうです

先日我が家には
不要品の買取をするという業者から
電話がかかってきました

「洋服1枚でも良い」
と言うのだけれど
そもそも業者に訪問して欲しくないし
売るようなものもないので
「何もありません」と何度も言って
断っているのにもかかわらず
こちらの言葉を一切聞かず
一方的に
しかもものすごく執拗に言ってくるので
さすがに頭にきて電話を切り
迷惑電話登録して拒否しました
コロナによる不景気もあるのだろうけれど
質の悪い悪質業者も増えているようです
当たり前ですが
約束せずに押し掛けてくるのは
違法行為ですし
もし、突然業者がやって来ても
きっぱり断る❗
居座るようなら
警察に通報しましょう🚨
困ったときは
消費者ホットライン
188へ電話を‼️