認知症グレーゾーン
「軽度認知障害(MCI)」って
ご存じですか❔
人や物の名前などが
出てこなくなる《ど忘れ》は
50代にもなってくると
よくあることですが
時系列を間違え
混乱するようになってきたら
MCIの初期症状のシグナルかも

認知症患者は年々増加傾向にあって
20年後には
高齢者の4人に1人が認知症を発症すると
言われています
特にコロナの流行により
外へ出ず
家に籠るのが長引くと
認知機能が低下するという
データもあるそうで
「もう、歳だから」と
《ど忘れ》を放置するのは❌
MCIが始まってから
本格的な認知症に移行するまで
平均7年だそうで
もちろん個人差はありますが
始まって1年後には12%
4年後には半数が
認知症を発症するのだとか

認知症は
約20年前から脳の変性が始まっていて
ある日突然発症するわけではありません
認知症になってしまうと
回復するのは困難ですが
グレーゾーンの段階で適切に対処をすれば
4人に1人は
元の状態に回復するんですって
‼️

そもそも認知症は
海馬と呼ばれる部分が萎縮しますが
その前段階で
前頭葉の機能が低下するケースがあり
イライラして怒りっぽくなったり
パニックになって
自力で冷静さを取り戻すことが難しい
といったことがあると
それも認知症グレーゾーンの
シグナルになるんですって

さらにさらに❕
女性の場合
身だしなみに変化が出たら
要注意だそうです

マスク生活で
メイクに手を抜き出したり
面倒だと言って
先延ばししたことを忘れたり
物を盗られることを恐れ
猜疑心が強くなったり
これらもグレーゾーンらしい

えーっと
私のど忘れやイライラは
もしかして
更年期のせいではないのかしら
❓



例え認知症になったとしても
自分らしく生活することはできるし
グレーゾーンの時期に一念発起すれば
元に戻ることができる
とにかく大事なのは
①新しいことに
チャレンジする好奇心を
持つこと
②運動習慣
だそうですよ
