東日本大震災発生から10年が経ち
先月もその余震と思われる
大きな地震がありましたねショボーン

地震だけでなく
台風や洪水、土砂崩れなど
残念ながら各地で災害が絶えません

いつ起きてもおかしくない災害に備え
非常持ち出し袋や非常食など
準備されている方も多いと思いますニコニコ

食料品だけではなく
日用品も日頃から備蓄しておくことが
良いとされていて
使いきってしまう直前に買うのではなく
普段からある程度の備蓄をしながら
買い足していく
『ローリングストック』方式が
推奨されているんですよウインク

循環備蓄とも呼ばれていますが
一定量を常にキープしつつ
少しずつ使って買い足していくことを
このように言います

こうすることで
非常食などの賞味期限切れの
リスクを減らせるんですねニヤリ

食料だけでなく
トイレットペーパーやティッシュ
マスクや乾電池なども
ローリングストックがオススメチュー

昨春
緊急事態宣言発令前から
トイレットペーパーやマスク等が
店頭から消えて高値が付き
入手困難になった記憶も
新しいかと思います

私の場合
トイレットペーパーとマスクは
ローリングストックしていたので
あの時にもその備蓄のおかげで
助かりました爆笑

余裕のあるうちに
ローリングストックを
してみてくださいね照れ