毎年節分は
2月3日だと思い込んでいたのですが

今年の節分は

2月2日

今日なんですねびっくり

2月2日が節分になるのは
なんと

124年ぶり
だそうですよ‼️

そもそも節分とは
“季節を分ける”ところから来ているので
立春だけではなく
立夏、立秋、立冬の前日も
本来なら「節分」なわけです

でも
夏も秋冬も節分イベントって
無いですよねキョロキョロ

それに
立春の日にちが変わる理由は
国立天文台が発表している
「暦要項」によるものらしく
詳しく解説している記事が
すごく面白いので
是非そちらを見てみてください爆笑ルンルン
下矢印下矢印下矢印

 



2月3日を

節分だと思い込んでいたのは

1985年以降、36年間

ずーっと2月3日だったからなんですねニヤリ



でもこれからは

かなり乱れるようですよえー


そのかわりと言ってはなんですが

2055年までの35年間

夏至が

6月21日に固定されるそうです☀️



皆さんは

豆まきしてるのかしら❔

それとも恵方巻き❔

今年は


南南東🧭です


我が家では

恵方巻きを食べる習慣はないし

近年では

豆まきもしたり、しなかったり…


とりあえず

「鬼払い」と言う意味で

『鬼滅の刃』を観るっていうのは

どうでしょうニヤリ