「喪中見舞い」ってご存じですか?

今の時期
喪中はがきが届き始め
その方々への年賀状を出すのを控えるため
これまでは年が明けてから
「寒中見舞い」を送っていました📮

ただ、寒中見舞いの場合は
松の内が明けてから
立春までの間に限られているため

うっかり忘れてしまったり
間が開きすぎてしまって
なんとなく申し訳ない気持ちにえー

その点、喪中見舞いは
送る時期が決まっていないので
喪中はがきが届いて直ぐに
相手に送ることが出来ますニコニコ

喪中見舞いの文章には
句読点をつけず
行頭を一文字下げないで書く
というルールや

時候のあいさつや
頭語(拝啓とか)も使いません

先ずは
「喪中お見舞い申し上げます」
と書き出すのが一般的と
言われてはいますけれど
厳密な決まりごとではないそうですニヤリ

喪中はがきのお礼から書いて
ご冥福を祈る言葉や気遣う気持ち
新年も変わらずお付き合いを願うことなどを
書くようにすると良いのですって照れ


いちいち面倒くさい風習
と言えばそれまでですが
私はこういう日本の風習は好きですチュー



25日迄に投函すれば
元旦に届く年賀状📅

あと5日…
間に合うかな…❔