今、観に行くべきか
公演が終わってから観に行くべきか
迷ったのですが
結局《今でしょ》ってことで
気分転換も兼ねて行ってきました

劇場版
『鬼滅の刃 無限列車編』






これまで客席数の半分しか
入場させていなかった映画館は
今月16日から
全席販売を開始しています爆笑

ただし
新型コロナウイルス感染拡大予防の
最新ガイドラインにともない
劇場内での食事は禁止なので
(飲み物だけは🆗)
食べ物の持ち込みは🆖なのですが

通路を隔てた最後列の二人組が
スナック菓子を持ち込み
ビール片手に
上映中もガサガサ音をたてながら
食べていたのが気になりましたキョロキョロ

たぶん
知らないのだと思うので
入場の際にしっかり
アナウンスすべきだと思うなぁショボーン

さて
いつも行く映画館は
普段から空いていて穴場なのですけど
今回はほぼ満席状態で
『カメラを止めるな』以来かもニヤリ

全国先着450万人に配布される
特典の冊子は
無事に手に入れましたよウインク


累計発行部数1400万部を突破した
大ヒット漫画のTVアニメ化の続編を
劇場版として作られた今作品

先日地上波で
TVアニメの第1話~第5話までと
第15話~第21話を
二週に渡って放送していましたが
姉たちには
理解できなかったみたいですえータラー

私も原作は読んだことがないけれど
自粛期間中にTVアニメを
全話見ていたので
劇場版にも付いていけましたニヤリ

無限列車で
多くの行方不明者が出ているのは
鬼によるもの👹

200人の乗客を守るため
無限列車に乗り込んだ炭治郎たちは
鬼殺隊最強メンバーの一人
「煉獄杏寿郎」と合流し
鬼との熾烈な戦いを繰り広げます




煉獄杏寿郎は
面倒見もよく“兄貴”と慕われ
名言も多いそうで
今回の作品の中でも


老いることも死ぬことも
人間という儚い生き物の美しさだ」

「老いるからこそ、死ぬからこそ
堪らなく愛おしく尊いのだ


と言うセリフがありました

なんか…………
心に響いたなぁ…………

現在稽古中の『死ヌ事典』は
まさに老いること死ぬことについて
描かれていて
本当に愛おしくて尊いのです照れ

劇場へ来られなくても
配信チケットで観ることができるので
是非
『死ヌ事典』も観てくださいおねがい



壱人前企画vol.13

「死ヌ事典 _ars_moriendi


20201110()~15()

中野ザポケット

場内感染症対策は劇場の指示に従い行います。



【チケット】全席指定

前売 6500円/当日 7000

(開場は開演の30分前、受付開始は‪1間前)

現在、座席50%での公演となります




・壱人前企画ホームページ

http://1mae.com


・配信チケット

3500円で、全国どこからでも

パソコンやスマホでご観劇頂けます

https://1ninmae.zaiko.io/_item/330123

1113()19時から生配信

その後は、アーカイブで随時観劇が出来ます

1116()2120分最終配信


いずれもお申し込みの際は

【野水佐記子】

をご選択頂けましたら幸いです



【タイムスケジュール】

11 

10日(火) 19 ‬

11日(水) 19 ‬

12日(木) 14  19 ‬

13日(金) 14  19 ‬

14日(土) ✳️14残り僅か  19

15日(日) 12  ✳️16 ‬完売

(受付開始は開演‪1間前、開場は開演の30分前)




【お問い合わせ】

090-7123-5824

info@1mae.com


【劇場】

劇場:中野ザポケット

164-0001東京都中野区中野3-22-8

JR中央・総武線/東京メトロ東西線 中野南口より徒歩5分。

駐車設備はありません。車、バイクでのご来場はご遠慮下さい。



【ストーリー】

「安心して、死ねますか?」

安楽死、老老介護、路上生活者、年金、生活保護

令和の日本において、

死ぬとは、

どんな行為なのだろう。

そんなことを語ろうとするオムニバス劇。