先月参加したワークショップに
また足を運びました

参加者は10人程
透明マスクを着用したうえで
様々な訓練をやります

シンプルな動きなのに
普段、意識しないが故うまく出来ず
正直凹みますがショボーンもやもや

出来ないことに気付く事が大事

自分に言い聞かせて
訓練を続けるしかありません

芝居を始めたばかりの頃は
怖いもの知らずというか
何というか……ニヤリ

毎回師匠に叱られ
泣かない日は無いくらい
それでも
怖いとは思わなかったのに

年数を重ねると
怖いことだらけになってしまって
どんどん臆病になるんですねタラー

巧くやろうなどと
しょうもない欲を出すものだから
かえって消極的になってしまってえー

でも若い時は
“出来ないからやらない”と
諦めたことは無かったはずプンプン

《若さはバカさ》

よく師匠はそう言っていました

でももう、若くもなくなった現在
体力的な無理が利かなくなった分
諦めるというよりは
やれることを絞っていく感じなのですが

ワークショップを受けることで
尻込みする自分に
「もうちょっと頑張れるかも」
背中を押してもらえるような気がして
とても意義ある時間を過ごせました照れ

前回は全く出来なかった
【負けジャンケン】も
今日は10%位は
出来るようになっていてねニコニコ音符

実は前回あまりにも出来なかったので
家でコツコツ練習していたのですが
努力すれば
まだまだ成果は出せるものですウインク