7月7日 七夕🎋

梅雨の七夕では
なかなか星空を見られません🌌

そう思っていたら
新暦だと今年の七夕は
8月25日なんですってびっくり‼️

子供の頃は
笹竹を買ってきて
短冊をぶら下げたりしていたけど
大人になってからは
お天気も良くないし
すっかり飾らなくなりましたえータラー

織姫と彦星が年に一度だけ
逢うことが許されている七夕は
前日の夕方に飾り
当日中に片付ける
《一夜飾り》が本来の飾り方

短冊の色や飾りには
それぞれ意味があるんですよねニコニコ

()=仁(徳を積む)
=礼(父母や祖先を敬う)
=信(友人を大切にする)
=義(約束を守る)
()=智(学問に励む)


折り鶴には長寿を
吹き流しは裁縫の上達
網飾りは豊漁
巾着は金運
紙衣は災難の身代わり、等照れ


今夜も星は見えないけれど
どうか九州地方の災害が
これ以上酷くなりませんように