最近テレビCMを見て
気になっていた

濃いめの
カルピス


「もう、充分濃いって」
「いいの!もっと濃い方がいいの!」
「ママに怒られるよ」
「いいの!」

そんな子役のやり取りを見て
「懐かしい~😆」
と思ったのは私だけではあるまい(笑)

子供のころ
近所にあった喫茶店で
夏になるとメニューに加わったかき氷🍧

メロンやイチゴ味ではなく
決まってカルピスか
練乳味を注文していたものですニヤリ

《濃いめのカルピス》
カルピスの原液を
濃いめにして作ったような味わいで
パッケージを見て知ったのですが
宮古島の雪塩が隠し味なのですね爆笑ルンルン

カルピスの歴史は古く
1919年に発売され、100年以上❕
国民的飲料のロングセラー商品です🇯🇵

そもそもカルピスは
生みの親「三島海雲」さんが
モンゴルで体調を崩し
現地でよく飲まれていた発酵乳を飲んで
元気になったことから
それをヒントに発明された
日本初の乳酸菌飲料

新鮮な牛乳から脂肪分を取り除き
残った脱脂乳にカルピス菌を加えて
発酵させています

発売以来
新しい牛乳に
ずっと同じ菌を継ぎ足しながら
品質を保たせ
今に伝わるカルピス

まさに秘伝のタレ製法

カルピスは2度の発酵過程で作られていて1回目の発酵で生まれる「ラクトトリペプチド」という成分は血圧を下げる効果があるそうキラキラ
さらに2回目の発酵から生まれた香りを嗅ぐと自律神経のバランスを整えて不安な気持ちを和らげたり生活のリズムを改善できたりする効果もあるそうですニコニコ

新型コロナウイルスで不安な気持ちに陥りやすい今こそカルピスを飲んで元気に過ごそう‼️爆笑
ちなみにカルピス菌って偶然発見されたものなので世界中を探しても手に入らないため今あるカルピス菌が無くなっちゃったらもう二度とカルピスを作れなくなるんですってガーン