さぁ、
いよいよ12月🎄
クリスマスもさることながら
年末年始に関するニュースも
多くなってきましたね

これまで
24時間営業・年中無休が当たり前の
コンビニエンスストアや
ファミリーレストランが
こぞって
短縮営業や休業方針を打ち出しました

ずいぶん昔の事で
忘れていましたけれど
近所にあったセブンイレブンは
朝7時~夜11時の営業時間でしたし
デパートなども
三が日はお休みでしたから
出掛けると言っても
初詣くらいで
家族でのんびり過ごしていたものです

だから
おせち料理
に飽きた1月4日に

パン
やパスタ
や中華料理
に



飛び付いていたっけ

現在の仕事先も年中無休
自由にシフトが組めるとはいえ
立地的に大繁忙期

学生さんたちが帰省して
人手不足に陥るため毎年出勤
もう20年以上
三が日を自宅でのんびりするお正月を
過ごしていません

政府の言う“働き方改革”の重要性も
わかりますけど
年始早々
常連のお客様に会える喜びや
初詣の帰りに
立ち寄れるカフェがあって助かった
と言ってもらえると
こちらも嬉しくなってしまって



まだまだ
働いちゃいそうだなぁ~

ちなみに
ガストやバーミヤンなどの
すかいらーくホールディングスは
大晦日の夜6時~元旦の正午までを
休業にするそうです🎌
ただし、神社近くの店舗や
観光地や商業施設に入っているお店は
通常営業
ロイヤルホストを展開する
ロイヤルホールディングスは
昨年から
一部の店舗を除いて元旦は休業だそう

戦後の日本は
経済成長のために働きづめで
それによって得たものも大きいですが
良き風習など
失ったものも多いように思います

これから少しずつ
昭和の古き良き時代と言われる
あの頃に戻っていって
駆け足ではなく
ゆっくりと
季節や時間の流れを楽しめる
そんな時代になって行かないかなぁ~

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nhknews/business/nhknews-10012189691_20191125?fm=topics