中秋の名月にちなんだお話ニコニコ

初めて主役をいただいた舞台は
竹取物語を題材にした
ちょっとスケールの大きな
恩師書き下ろしの作品で
“なよたけのかぐや”役でした🌖

初主演で座長を務めるプレッシャーは
それはそれは大変で
連日の厳しい稽古で
げっそり痩せこけてしまい
スタッフが重大な病気ではないかと
心配するほどでしたガーン

「この舞台が終わったら死んでも良いから
とにかく死ぬ気で頑張ろう」

そう自分を奮い立たせて
死に物狂いで稽古に励みましたが
ある時
すっかり行き詰まってしまったのですショボーン


翌日から2日間稽古が休みという日に
「そう言えば明日は中秋の名月だったな」
と思い出し
何故か京都で満月を見たくなって
稽古場から家に電話をし
「これから京都に行く。明日の夜帰るから」
と一方的に伝え
とりあえず本屋で京都のガイドブックを買い
新宿から夜光バスに飛び乗って
京都に向かったのでした🚏🚌

車内でガイドブックをめくりながら
明晩の中秋の名月を何処で見るか
それまでの間
何処でどうやって時間を潰すか
計画を練ることに📖

何しろスマホなんて無い時代ですから😅


深夜0時に新宿駅を出発したバスは
翌朝7時頃に京都に到着
その時間からやっている老舗の喫茶店で
朝食をとり
9時開園の竹林公園へ

さらに
かぐや姫竹御殿へ足を運び
公演の成功をかぐや姫に祈願して
親切なタクシーの運転手さんが薦めてくれた
善峯寺を参拝

大覚寺での観月の夕べに参加するため
嵐山に向かい
時間潰しのために
舞妓さんのコスプレで写真撮影爆笑

ちょうど良い頃合いに大覚寺へ行くと
大きな池の向こう側から
巨体な満月が顔を出し
あまりの美しさに涙が溢れたのを
思い出します😢✨

小舟に乗り
池に映る月明かりを鑑賞しつつ
抹茶と和菓子をいただくという
風情ある行事でねぇ~照れ

滞在時間は12時間だったけど
もの凄く濃密で
有意義なひとときを過ごせたのは
稽古を頑張っていた私への
神様からのご褒美だったと思っていますおねがい


今夜はあいにくの曇り空☁️
諦めていたけど
見えた‼️




月に行きたいとは思わないですがてへぺろ
お月さまを見るのは好き♥️
特に満月は
あの時の京都の旅を思い出すから
大好きです😆💕