4月5日、入院当日。

朝10:00には入院受付を済ませなければなりません。
(そのあと検査などがありますので)

仏壇に手を合わせた後、時間に余裕をもって家を出発。通勤時間で混雑しているなか、大きな荷物だし「ご迷惑をお掛けしないようにしないと」と、思いながら駅に行くと、予想していたより空いていました。

「あっ、学生さんたちはまだ春休みなのねニコニコ

4月第一週目にしたのは正解でしたウインクキラキラ


乗り継ぎも順調で、9:30には病院に到着病院

入院申込書と同意書、診察券、限度額適用認定証、かかりつけ医確認用紙と保証金を提出して手続きを済ませると、早速、三泊四日滞在する病室に案内されました。

7階の7☆☆室。覚えやすくて、何だかラッキーな数字のお部屋照れ
中に入ってみると、広い!!

明るく清潔で、大きめのクローゼット、トイレとシャワーも併設されていました。洗面台には既にアメニティが置かれていて、もちろん、テレビ・DVDプレイヤー・冷蔵庫・電話、セーフティボックスも設置されています。さらに箱ティッシュと3枚セットのタオルにバスマットまでびっくり

本当にここは病院!?まるでビジネスホテル並みのサービスではラブキラキラ

個室ならではのメリットは多く、家族の面会は24時間可能ですし、同室患者さんに気を遣うことなくお喋りできるし、テレビも見られるし、仮に痛くてウンウンうなされても、これなら迷惑かけずに済みますおねがい

あぁ~、退院まで快適に過ごせるぅ~爆笑ラブラブルンルン

余裕ぶってはいますが、大なり小なり全身麻酔をかけて体にメスを入れ手術をするなんて、本当は一大事ですドクロ
せめて精神的なストレスを排除して、少しでも自分を労ってあげられる環境を整えられるなら、それに越したことはありません。

この病院にはもともと大部屋がないため、有無を言わさず個室になるのですが、おそらくそのような考えのもとでそうしているのではないのかな?と推察しています。

**********************

さあ、いよいよ入院生活が始まります星

手術に向けて、モチベーションを上げてくぞ~アップ