どうもこんにちは。

ファストファッションブランドZARAを

いすゞ自動車が作る大型バス「GARA」と同じイントネーションで読んでしまうおっさん

スカッチです。お久です。



がぁら。ざぁら。



寒くなってきました。

私、通勤はバイクでして。バイクウェア着てさほど寒さは気にしないのですが、着替えたりバイクを倉庫から出したり準備がとにかく面倒くさい。


とっとと乗って出かけたり仕事終わって帰る勤め先のおっさん達が羨ましい。



さて、今回ご紹介するのはエンジン載せ替えカーです。なのに、エンジンよりも車に貼ってあるステッカーのことばかり説明します。



なぜなら!エンジン詳しくないから!ごめんね。

先に述べるけど、いつのどの車両のエンジン載せ替えたんだろ?写真見ても分かりませんでした。



さてさて、こちらの車両です。




静岡富士市にある「エーポイント」さんの


ミラジーノ


車内綺麗!赤いシートが可愛らしい。



5速ミッション載せ替え車。価格はバッテリー新品渡しで

69万5千円!


修復歴ありですが、エアバック運転席助手席あり。

23年前の車で税金高めですが、保険もつければ安心して乗れます。



走行距離は13.4万キロ

ターボエンジンに構造変更込み、レギュラーガソリン。


嬉しいリサイクル料金込み。

車検整備付き!

法定整備付き!




アンティークな運転席周り。ウッドコンビハンドルでパワステです。おしゃれです。


面白い所にハザードボタンがありますね。



左の速度メーターにある棒、これ何?て思うでしょう?


これを押すとトリップメーターをリセットできます。


ガソリンを満タンにしたら、

この棒を押してトリップメーターをリセットし、しばらく車を走らせた後、再びガソリンを満タンにします。


その後、トリップメーターに表示された走行距離÷レシートに記載されている給油量を計算すれば、燃費がわかります。





はい、ここからはステッカーのこと説明します。

どうでもよくね?なにこの情報だれ得?コーナーです。



飛ばして結構苔(こけ)テラリウム。



トノカバーに前オーナーさんの残していったTRDのステッカーがあります。

TRDはToyota Racing Developmentの略です。


トヨタの100%出資子会社が運営するトヨタ車専門のカスタムカーパーツブランドと言われています。 おもに競技用部品を取り扱っています。





バックドアを閉めるとDADの文字のステッカー。

これはギャルソンと言います。


株式会社ギャルソンプロダクトという会社のブランド名ですが、その中で特に有名なのが「D.AD」ブランドです。



ステッカーはイエローハットに行くと店内で売っていたりしますが、


楽天市場でオートバックス ギャルソンで検索すると660〜1100円くらいで売っています。




そして赤いステッカーがシュプリームです。


スケーターブランドとして不動の地位を築いたのですか、2020年にはアウトドアブランド「THE NORTH FACE」を擁するVFコーポレーションに買収されています。


ちなみに、シュプリームという名前は1994年会社を立ち上げた頃、創業者のジェームズジェビア氏ではなく、交際していた彼女がつけたそうです。日本語で「最高」という意味なんだとか。




あと下出している唇はローリングストーンズですね。


イギリスのロックバンドです。

1989年ロックの殿堂入りをし、60年経つ今も活躍しています。

ミック・ジャガーさんは1988年に単独で来日し、東京公演では完成したばかりの東京ドームで最初にコンサートを開催したミュージシャンです。


2021年にはチャーリー・ワッツさんが亡くなっています。



そして、このミラジーノ。


フロントには7

リアには5と8


と、数字がありますが前オーナーはなぜこの番号を貼ったのか謎です。


3回どっかのサーキットでこの車で参加して、その時もらったゼッケン番号を記念に、作り直して貼ったのかなぁ。



長くなりましたが、今回はこれ一台です。

また違う車両をご紹介します。



まずは現車確認をしましょう。

電話なりオンライン来店予約をして足を運んでみて下さい。


また気が向いたらブログ書きます。