今日誕生日なんです。

転職して1ヶ月が経とうとしています。

現場も私の心持ちも映画「SPEED」感満載です。


何を言っているのかというと

私はまだ許してもらえているが、先輩達は先輩同士のプレッシャーがすごい。


スピード!すなわち時短!つまり手際よく!

取り付けミスで損金や残業は困るよ。ダメよ。


納車や登録は当然のこと、営業さんが組んでくれたスケジュールを守ろうよ。せめて点検予備日は守って作業はダラダラやらない!


とても真面目でお客さん目線のある会社です。

きっとテレビで特集されたり、今後注目される会社だと思う。

それくらい魅力的な所で今働いています。


あと私の心持ちは

手に汗握る緊張感。最近あったことで例えれば、お客さまの車両のタイヤハウスの裏のカバーを外す時

壊す訳にはいかない、でも本当取れない。

どうにもあの黒いクリップが固くて取れなくて、手は痛いしどんどん時間は過ぎてゆくし



結局半べそかいて先輩に助けを求め取ってもらえました。

あの黒クリップ、車体の下から手を入れても中指と薬指しか届かない、でも先輩は取った。

つまりクリップの仕組みさえ覚えたら自力で取れる。絶対取る。自分に負けるな。




大まかに言えばそんな所です。

分かりやすく言えば、努力です。


分かりにくく言えば

できない理屈を探すより、できるヒントは目につく範囲で落ちているので、それを探して手に入れれば自分のものになる、と言うことです。


あとは教習所で培った特訓が生かされています。

なんでも確認。

口に出してやる作業をする。

分からないことは先輩にすぐ聞く。初心者である今しか聞けない、今更聞けないことも全部。


そして家帰ったら復習。作業書やマニュアルに書いてないようなことをメモ、メモできない状況でも思い出せる範囲で書く。

今日なにやったか書き残す。


これがいつまで続くか。

毎日楽しいので続くと思います。興味のある車関係の仕事に就けたので、新たな発見だらけ。

子どもみたいに無邪気に喜んでいます。

気を引き締める時は締めて、休憩とか先輩と団欒する時緩ませて

外作業が多いので体調管理もしっかりして働きます。


改めまして

一年の抱負は「SPEED」感です。