年末となると工場勤めの方や大手企業の方なら早ければ28日、

市役所や警察事務の公務員さんなら29日

学校の先生は26日で1月8日までお休みですね。


みなさん年末休みに入る訳ですが、普段はセカンドカーで通勤されてるんでしょう。



本命のスポーツカーもしくはネオクラシックカーでドライブしてるんですか?


ってくらい、この年末お出かけなのか帰省なのか、街中を走ると普段生活してて出会たらラッキーくらいの車をじゃんじゃん見かけます。



車大好きの僕からしたらウハウハです。

展示されてる車はリアルだけれど止まってるし、グーネットやカーセンサー、動画配信サイトで見る車は画面を通して見るから立体感がない。


なので走ってる姿や音は「うおおカッコいい」て、車運転しながら興奮して喜んでいます。



オーナーさん、どうか年末年始事故にお気をつけて。

安全運転していても周囲の車に気をつけて。

普段運転していない人が初詣したり、

連休使って家族旅行で知らない道きて一時停止無視して突っ込んできたり、


とにかく危険がいっぱい。


年始といえば、新春初売りですね。


販売店さんもこぞって車を大安売りします。


新車を探しているあなた、そう!この年に一度のお祭りで買いましょう!


各地域、それぞれ中古車販売店があります。


ガ○バーさんを始め

カー○スさん

車検のコ○ックさん

他にも沢山

早ければ1月3日、遅くても6日から始まります。


中には1月1日から店あけてるすごい所もあります。

それが東京都三鷹市、武蔵野で店舗展開されている届出済軽未使用車専門店さんですね。

1月1日から6日新春初売りセールをされます。 



新型アルトの紹介をしますね。


新車の軽も高額化が進む中、軽はやはり質も燃費もよくて低予算を守り続ける、新型スズキアルトはすごいです。


予算を90万として、4WDは選ばないとします。


アルトのWLRCモードカタログ燃費(km/L)

2WD

1リッター25.2から27.7


実燃費(km/L)

2WD

1リッター31.3


R06D型エンジン

ISGというモーター機能発電機と

キャンピングカーとかでよく聞くリチウムイオンバッテリーを組み合わせた


マイルドハイブリッドシステム

を採用、カタログなら27.7キロ

実燃費(km/L)だと1リッターで31.4キロ


搭載されていないグレード(AというのとL)にも

渡辺謙さんが10年くらい前にやってたワゴンRのCMでおなじみ

エネチャージ


を使ってカタログなら25.2キロ走る低燃費なので


燃料高騰、物価高で家庭のお財布事情が心配な方なら尚更助かります。


衝突被害軽減システムがあり、ボディは高剛性能が高く、もちろん小回りも効く。

渋滞時ブレーキを踏めばアイドリングストップでガス欠の心配がない(こまめに給油はしましょう)

見た目もどこかパイクカーのようなクラシックなデザインが可愛い。


こちらの販売店さんならゴールドグークーポン(工賃33,000必要)で、スマホ連動のディスプレイオーディオを先着30名までプレゼントしてくれるので好きな曲流してドライブも楽しい!


Aパック、Bパックプランつけなくても90万で買えます。

新車なので2027年1月まで保証があり、10万キロまで診てくれます。

お店は10時から18時までやってます。


お得だなぁ。早いもの勝ちですから

朝からお酒飲まないで、テレビで駅伝みるのも諦めて

お店行ってみるのも楽しいですよ^_^


楽しいといえば


びっくりする値下げもカーセンサーを閲覧する醍醐味です。特にこの初売り。


それがこちら



ええー!45マン値下げ!


こちらは愛媛県四国中央市にある

○○○○オートさんです。

そして同じくアルトですね。新車です。


車検が2024年5月で3年ないですが充分長いと思います。


Lグレードなのでハイブリッドではありませんが


アイドリングストップ機能があります。

衝突被害軽減ブレーキはありません。


あと所沢にあります、届出済未使用車専門店さんです。



こちらも新車、すごいですね、2020年。


こればかりは仕方ないですが、車検が11ヶ月後のの2023年12月と迫っています。

衝突被害軽減ブレーキ、アイドリングストップどちらもないです。



リサイクル料金別途費用

販売店保証3ヶ月、3,000kmです。



ですが!

1月2日かな?10時開店です。初売りセール早いもの勝ちで、来場した人に巨大おみくじをするそうです。

金の福袋が当たります。


当日ご成約すれば、アップルウォッチとか液晶薄型テレビ、何ならドラレコがもらえます。


さらに、このアルトをローンで買うと

フルセグナビに、安心のバックカメラ、高速に乗る時必要なETCもつきます。


有効期日は1月10日までです。無くなり次第終了なので、こちらも

朝からお酒飲まないで、寒いからと億劫にならず


出向いてみましょう。販売店にはキッズルームもあるみたいです。

通勤に使う車を検討中の3歳くらいのお子さんをもつお母さん、

お菓子かお気に入りのおもちゃ(無くさないように名前書いてね)

安心ですね。もし心配ならご家族の方と来てみてもらった方がいいかも。当日お店混んでそうだもんね。


年率7.8%だとして

頭金、ボーナス払いなし

毎月1万のローンだと

初回13,000円払って72回払い(6年)

かな

2023年の12月の車検代4万+手数料くらい?お金がいります。


基本料金14,300円

自賠責保険料19,730円

重量税6,600円

印紙代1,100円


あと販売店の手数料がいくらか分かりません。



あくまで素人が計算したものです。

本体価格の税金以外の税金、諸費用が入ってないです。

あと年率7.8%は高すぎ。販売店さんに確認してみて下さい。




3日は火曜定休なので、お休みだと思います。

と、いうことは1月2日先手必勝


車買うの考えるの楽しいです。



個人的にはやっぱり最後に紹介した赤いアルトが欲しいなぁ。アイドリングストップも衝突被害軽減ブレーキもない、どこか2001年くらいの頃の車のようなシンプルさが好き。


あと金の福袋の中身が気になる。



私は愛知県のものですが、身近にこんな素敵なお店ないなぁ。関東はいっぱいあって素敵です。



では、よいお年を!