アメリカの大学の学食は特に思い入れがない

定食もない(コンボとかプレートという名の定食はあるけどなんか違う)

 

日本の大学では毎日カレーを食っていた

日テレのアナウンサーになった子は毎日素うどんを食べていた

それくらいメニューが少なかった

 

なのでまずは社食

ハヤシライスの次の日は必ずハヤシライスと同じ味のスパゲティミートソースが出て、

その次の日はメンチカツが出て、スパゲティミートソースと同じ味のデミグラスソースがかかってる、のローテーション

 

このメンチカツがB級でおいしかった

東京勤務のときの昼食ではこれが1位

 

ニューヨークではピザバーガーばっかり食べてたな

 

香港では名前忘れちゃったけど今は無きフラマーホテルの地下の日本食屋の生姜焼き定食にマヨネーズをかけて食べるのが好きだった

 

タイでは会社の下にあったタイ人用の100円ランチでなんかおかずを3つ選べるやつとか

火曜と金曜はパッポンのラーメン屋にスピリッツとモーニングを読みに行ってた

だいたいチャーハン食ってたな

 

シンガポールは食事制限してからは、日本から持ってきた減塩レトルトぶっかけものを低糖質のごはんにかけて食ってた

オフィスから歩いて5分のところに住んでたから家に帰って一人で食ってた

それまではなんだろうなぁ?まぁシンガポール人用の食堂とか、ラーメン屋に行ってたかな

 

ここ1カ月気に入ってるのはやよい軒のロースかつ&エビフライ定食

安っぽさがいい

特に思い入れはないけど

 

我ながら悲惨な食生活

 

一番ましだったのは丸ビル勤務だったときだな

丸ビルオフィスは社食がないので、その分補助が出て、丸ビル内や八重洲まで行って食べてた

あれが一番ましだった