就職面接
就職した年は就職協定元年で3日で決まった
なので4社しか回ってない
なんとなく第一志望にしてた銀行はリクルーターが感じ悪かったのでやめた
最近は都銀上位が国際業務に力を入れてきたから外為専門銀行の比較優位は無くなってしまうんじゃないですか?
都銀がウチのレベルになる頃にはウチはもっと先に行ってるから大丈夫です
だって
感じ悪
案の定10年後俺の就職した銀行に救済合併された
内幸町の銀行はブリックパック飲み放題だったのが好印象だったけどなんか鈍臭いので保留
大手町の銀行に行ったら、中学の同級生で東大に行ったヤツが面接に来てた
コイツと同期になって競争しても気分がいいとは思えないのでここはやめようと思った
(結局そいつは大阪の銀行に行った)
そして、就職したのは東京駅降りたら目の前にあって、大手町の面接まで時間があったので行ってみた銀行
「他の銀行でもキミはきっと活躍するでしょうが、当行も他行に負けないくらいキミに世界で活躍する舞台を提供できます」
他行の悪口を言わなかったのはここだけだったのでここに決めた
そしてあの言葉通り、世界で活躍の場を与えてくれた
大学院の面接
イエール ニューヨークで開催されたMBA見本市で面接を受けた
とても気に入られて、まだ願書を出してないのに合格した
ダートマス OB面接でディズニーで働いてる人のオフィスでやった 特に印象に残ってない
コーネル キャンパスまで行った 車で4時間ちょい
キレイなキャンパス
ここでも事務局長と意気投合した
デューク 南部のハーバード
キャンパスまで行った キレイなキャンパスだった
模擬授業にも出てきた
ここでも意気投合
イリノイ 業務時間中にチャチャっと電話で面接
「どうせウチより上の大学に受かっちゃうでしょ?」「当然そのつもりです」「合格あげるけどさ ぶつぶつ」
バークレー キャンパスまで行った
銀行の先輩が2人いたので案内してもらい、面接は雑談
早く合格させてくんないと他の大学行っちゃうよって電話したら翌日合格通知が届いた
俺面接結構得意かも