ここに書いておこう
ずるい大人にならないように
そもそも入学試験のために勉強するというのに反対なんだけど
卒業をもっと厳しくする派
ずるい大人は、授業でわからないことを下を向いてやり過ごすことでできあがるんじゃないかと思っている
そういう奴は誰かが間違うと笑う
自分だってわからないくせに
テレビのクイズ番組でおバカタレントが間違うと笑うように
自分だって正解がわからないくせに
最近の学校は生徒にタブレットを貸与しているという
じゃぁ授業中にどんどん豆テストをやって、それをAIで分析するような仕組みを作ったらいいと思う
マニュアルで採点するのは大変だけれど、機械処理できればいくらでもできるはず
間違った問題、分野はできるようなるまで宿題
採点が楽だからと知識問題を出していた今までと違って、考える問題の採点も機械ならすぐできるはず
歴史を教えていると、つくづく710年か、711年かなんてどうでもいいと感じる
そんなことより、なんで奈良に都ができたのか、なぜ関東ではなかったのか
なぜ?の方がずっと大事なはずなのに、試験に出るから年号を覚えさせなければならないのは実にむなしい
そしてもちろん、全部できるようにならなければ補習
それでもできなければ退学
勉強がイヤな子にはもっと早くから違う道を指し示していいと思う
もっと柔軟に選択できるようにしたらだめなんだろうか?