今回のミッションはインター小学校から中高一貫に進学する子と一般の小学校から一般の中学に進学する子を同時に教える



二人ともに興味持たせてね


な?段々本性を表す先輩
無理ゲー

キミ、今まで何度もこういう他の人には解決できない難題を解決してきたんでしょ?
今度も大丈夫、ヨロ~


二人のレベルは違う
まずそれはお互い認識しよう
妙なコンプレックスはやめよう

今まで受けてきた教育が違うんだから違って当たり前

at par




一方でインターの子も、英語できる、へへへんと思ってると足下を救われるよ
文法とか変なことを小難しく習うのが日本の英語パズル

保証する
キミびっくりするよ

だって俺びっくりしたもん

だからキミらはお互いに得意と苦手が補えあえる

二人ともイーブンな仲間だから協力しなね

まずこれでメンタルを整える

次にユーリカ単語ノート(俺の考えた単語帳。これ先輩がすごく評価してくれたからこれを売りの一つにする)を作る説明

中学卒業までに2000語習うけど、ユーリカ単語ノートだと1200くらいの労力で2000語覚えられます(多分)

そしてその例を説明

でもインターちゃんにはこれじゃ物足りないと思うでしょ?



ユーリカ単語ノートではこんなこと勉強するんだよ


日本くん、右って英語で何て言う?

right

うん、よく知ってるね
じゃぁ左は?

left

そうだね

じゃぁインターちゃん、

なんで右のことをrightで左をleftって言うの?

え?知らない....


じゃぁね、これ見て

1+1=2

Is this corret or incorrect?

Correct.

This is right, right?

Yes.

Next, What did you have for lunch? Did you eat it all or did you leave some?

I left some.

OK. Now, let me ask you again.
Why is right called right and why is left called left?

わかった?


右利きと左利きってどっちが多い?(いやまぁ半々なところも実は多いんだけどさ)



右?かな

そう
右が正しいってわけよ

センセーは左利きだからそうは思わないんだけどさ
右が正しいんだってさ

頭きちゃうよ

だって左は言うに事欠いて「じゃない」残りの方だってさ




だから右はright、左はleftって言うの

な?

元の意味を考えなかったら


正しい
残り


4つ別々に覚えなきゃなんないじゃん?

語源を知ったら2つ覚えれば済んだでしょ


こういうことを勉強するのがユーリカ単語ノート


じゃぁ問題です


アウストラロピテクスって聞いたことある?


ない


だよね。アフリカで発見された原始人の化石だよ


(アフリカの地図を描いて)エジプト、ナイジェリア、カメルーン、南アフリカを指して


どこで見つかったでしょうか?


そんなのわかんないよぉ

今初めて聞いたんだもん


そうだよねぇ


じゃぁヒント

オーストラリアAustraliaってどこにある?


南~


アウストラロピテクスってAustralopithecusって書くんだよ


何かに気付かない?


Austraが一緒だ!


そうだね

オーストラリアって南にある大陸じゃん?

オーストって南って意味なの

ラリアは大地って意味


だからオーストラリアって南の大地って意味なんだよ

まんまじゃん?

意味を知ってたらどこのことかなんて覚える必要ないっしょ?


さて、じゃぁアウストラロピテクスはどこで発見されたと思う?



南アフリカだ!!!


そう!アウストラロピテクスって南の猿って意味なんだよ



ほらね

知らなかったのに答がわかっちゃったね


意味を知らずに言葉を覚えると無駄なことを覚えなきゃなんなくなるの

意味を覚えると答はそこに書いてあるの


カタカナで覚えてたらオーストラリアとアウストラロピテクスが似てることに気付かないよね

だからアルファベットで覚えるの

カタカナは覚えなくたって書けるでしょ?


楽になるよ



こういう勉強する?楽だけど


センセーはこれを何かで読んで知ったんじゃないの

自分で見つけたの


ユーリカ単語ノートを作っていくとそうやっていろんなことを発見できるようになると思うんだ


===

学校じゃ語源まで教えてくんない

自分でやるしかない

勉強できる子は自然とやってる


なぜ?と思うこと

自分で考えること


ってこういうこと

こういう力をつけてあげたい


そしたら世界トップ10の大学なんてヨユーで合格するよ


俺でも合格できたんだからw


で一丁上がり


こういうのって英語だけじゃなくて勉強全般に言える基本だからね

勉強するってどういうことなのかを身につけようね


記憶することが勉強じゃないよ

そんなつまんないことはなるべく少なくして、考えることに時間を使おう


これやってると演繹と帰納のアコーディオンが自然と身につくんだよ


これ世界トップ10MBA的勉強法

(こういうとき、ハーバード行っときゃハーバードMBAって言えるんだよなぁ…とつくづく思うわけよw)