生徒たちは恐ろしいほど手懐けられている



今日のセブ島英会話学校と繋いだ演習のトピックは
ローザパークス事件だった
教科書では半ページの読み物

みんなすでに学校で習ったという

じゃぁわかるね?

教科書に書いてある内容は理解している

で?

でって?

何も疑問なかったの?

じゃぁ俺の疑問には全部答えられるね?

これいつの事件?
1951年

えー!じゃぁ不思議じゃない?

何が?

何も不思議じゃないの?

南北戦争っていつよ?
1861-5年

どういう戦争よ?

奴隷解放

教科書に載っている一つ一つを粒としては知ってる

でもそれだけ

1865年に解放されたはずなのになんで1951年にこんな事件が起こるの?


おかしくね?

おかしい

そういう疑問を持ちなさい
差別って根深いの

I have a dreamは1963年だよ?
つい最近だってblack lives matterがあったの知ってるでしょ?

線で考えなさい


じゃぁこの事件はどこで起こったの?

アラバマ(即答 だって書いてあるから)

ところが、それどこ?

誰も調べてない
興味ないの?

知らないなら予測してみて

西か東か?
北か南か?

しーん

おい、知ってることを使えよ

南北戦争ってどっちがどっちよ?
つまり黒人差別意識が強いのは北?南?



当時のアメリカはどこまで?
カリフォルニアがアメリカになったばっかりの頃だよ
つまり西部は荒野だったの
(だから奴隷いないって想像つくでそ?)

ここまで全部知ってる知識だろ?

じゃぁアラバマはどこよ?
右下の辺だって予測つくでしょ?

言われたことを言われた通りにしか覚えない

疑問に思わない
知識の使い方を知らない

これじゃメモリーツリーは無理だな....

まず疑問に思う癖をつけないと枝葉が伸びて幹が太いメモリーツリーは作れない

そうやって覚えた方がずっと楽なのに


You don’t know what you don’t know 


3年は今更手遅れだな

高校行ってからやれ


2年はこれから特訓

教科書に書いてない疑問を持ってこい