トイレの消臭スプレーをペイントでオシャレに変身♪ | SKIP気分

SKIP気分

ガーデンクリエイター&
みどりの雑貨屋ブランドコーディネーター。

グリーンある生活、グリーンが似合う生活の中にある
幸せを発信しています。

こんばんは。
グリーンと
グリーンある空間が好きなRIKAです。

 

コーディネーターをさせいていただいている

みどりの雑貨屋の〈西宮店、なんば店、京都桂川店〉

そして、オンライン店で・・・

 

 

【ターナー色彩 アイアンペイント(水性)】

発売が始まりました^^

 

そこで、私も使ってみるコトにッ♪

 

 

スポンジにアイアンペイントつけて、ポンポンっと木片にペイント!

 

どんな色になるのかな?

と、まずは色見本を作ってみました^^

 

 

どれもキラッと光るアイアンの風合いが出ていて、面白いです♪

 

 

 

さらに、ベースの色が乾いた上に

違った色のアイアンペイントを、ステンシル用の筆につけ

ある程度そのペンキを筆から落としてから重ねると

深みのある、よりリアルなアイアンの質感がでました。

 

これは遊べますね~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

と、いうコトで、トイレの消臭スプレイをペイントしてみるコトにしました♪

 

 

 

★準備するもの

 

●トイレの消臭スプレー(*今回2種類作りたかったので、2本準備しました)
●アイアンペイント マルチプライマー
●アイアンペイント(AP-9:アイアンブラック)
●アイアンペイント(AP-10:アイアンブラウン)
●アイアンペイント(AP-12:アンティークシルバー)
●アイアンペイント(AP-14:ライトゴールド)
●食器洗いスポンジ
●筆
●ステンシル用の筆

 

【ターナー色彩 アイアンペイント(水性)】

 

 

 

まずは、消臭スプレーを、本体とフタ
スプレーのプッシュボタンの3つに分解。
アイアンペイントの密着を向上させるために
その3つにマルチプライマーを塗りました。

 

 

 

そこで、1つ注意!
噴霧箇所をペイントすると
スプレーが出なくなってしまいます。
それを防止するために、マスキングテープを貼り付ましょう。


よく乾かした後、アイアンペイントを塗ります。

 

 

ベースの色は
スポンジの固い面を使い、トントンとたたくするようにして塗ると
アイアンらしいゴツゴツ感が表現できます^^

 

左側は、アイアンブラウンを

左側は、アイアンブラックを

塗っています。
 

 

 

塗り終わったら、『本体』と『フタ&プッシュボタン』をチェンジ!
この色の組み合わせで、セットしたいと思います。


その前に。。。
質感をよくして、エイジング加工するために
違った色のアイアンペイントを薄く塗ねて塗りました^^

 

 

先ほどお話したように。。。

ステンシル用の筆にアイアンペンキをつけ
そのペンキを紙などでカサカサになるほどふき取ってから
筆をトントンとしながら塗ると、自然な感じで仕上がりますよん^^

左側の本体がアイアンブラックの方は
ライトゴールドを重ねて塗りました。
右側の本体がアイアンブラウンの方には
アンティークシルバーを重ねて塗りました。

 

 

乾いた後に、元通りにセットして完成です♪

このままでもいいですが
ちょっと寂しいなぁと思ったので。。。

 

 

ラベルを貼ってみました^^

 

デザインは、DIYREPiさんで発売させていただいている

こちら↓のオリジナルデザインです。

 

A4サイズと、ポストカードサイズの『SKIP気分のABC』のデータダウンロード商品

https://diyrepi.com/shop/products/4188

 

 

ポストカードサイズのモノを40パーセントの大きさにして

クラフト紙にプリントアウト。

それを両面テープで貼りました^^

 


 

便利だけど、好みじゃない色のアイテムだった時だけでなく
ずっと使ってきたけど、飽きてしまった💦
まだ使えるけど、新しいモノが欲しいな。。。
と、思った時
【好きな色に塗り替える】を自分の引き出しに持っておくと
日々の生活空間にお気に入りアイテムが増え、楽しくなります♪

私も、今回、スプレーをペイントして
トイレに行くたび
ルンッ♪
と、しているのでした^^笑。