気管切開や口鼻の吸引の後、お水通しますね🙋
ペットボトルキャップが便利ですよ。
作り方
ペットボトルキャップの使い方🙋
自分も在宅に入った当初、わからなかったなぁと思いだし、動画にしてみました🎉
(かなりマニアックな動画ですね😅) どこかで誰かの役に立てばいいなと思います😄
①セリアのペットボトルキャップのストロー部分を裏からペンチで「えいっ」と抜きます。
「サフィード サクションカテーテル 8Fr」 がピッタリです。
②ダイソーのシリコンキャップは開け閉め少し固めですが、同じくカチッと閉まります。
蓋がパタンと後ろに倒れます。
③色々な種類がありますが、カテーテルを刺したまま蓋を閉じて保存という点では向いていません😅
水通し用でしたら🆗
ストロー一体型は熱したカッターでカットすると使えます🙆
④セリアの子供用水筒🎵
力を入れて引っ張ると部品が取れます。
カテーテルを挟んで蓋を閉めます。
容量が200mlなので、吸引少なめな方に💕
購入時期により、商品異なると思いますので、ご了承下さいね🤗
ちなみに、skip&clapの吸引器バッグ👜でお使いの場合は、バッグに結構深さがあるので、ペットボトルは500mlカルピスなど、すらっと背の高い物がお薦めです。
背の低い容器をお使いの場合は、お弁当箱や空き箱、予備カニューレなどを底に入れて、嵩上げすると使いやすいですよ🎉🎉