おはようございます🌅


「アルプス席の母」 早見和真 小学館

を読みました


 

 




先日、テレビで紹介されていて

高校球児の母って

どうなんだろう❓

さぞかし子どもの活躍に

胸踊る母を

体験出来るのだろうと

羨ましさがあり

読んでみたくなりました


しかも

母目線でのお話しなので

不登校の母も

共感出来るところあるかもと

いう期待もありました


読んでみて

子どもの心配

子どもへの期待

子どもの成長

子どもとの関係性

その中で

葛藤や周りの人間関係で

もみくちゃになりながら

学ぶことが

どんな母にも

あるのだとしみじみ

感じました


この息子がまた良い

何だか現実にいて欲しいよな

感覚になり

母でしか味わえない

この感じ

良かったら読んでみてくださいね🤗


不登校あるある川柳📝


羨まし

そう思うけど

実はちゃう  <表面だけじゃ>


いつも読んでいただきありがとうございます💖😊💖


また明日🌈


不登校の親の会SKIP

福岡市内で開催しています🤗




次回は6月9日(日)

13:30〜15:00

宮竹公民館


開催日変更は


ラインにてお知らせしています


登録お願いします🤗

友だち追加

 

ひらめき電球不登校の保護者さんにオススメビックリマーク

  

   

 


ひらめき電球全捨離、開運したい方音譜

  

 

ひらめき電球自分の人生を取り戻したい方ドキドキ