こんにちはおねがい

あこあこと申しますカエル

マイペースに日々の出来事、思うことを
綴っております。

今年も
よろしくお願いいたします🙏

年始から大変な災害や事故が続いています。
石川県の震災で被害を受けられた方々が
一日も早く暖かい我が家に戻れますように。


🎹 🎹 🎹 🎹 🎹


1月5日 金曜日
まらしぃさんの
サントリーホールでの生音コンサートでしたねルンルン

今回、私は仕事でいけませんでしたが
まらしぃさんの生音を聞きたいと
四国から駆けつけてくださったお二人の
まらしぃさんファンにお声掛け頂いて
お会いすることが出来ました❤


そのうちのおひとり、かおさんとは
以前からアメブロを通じて
交流させて頂いていたのですが
直接お会いするのは初めてのことで
ワックワクラブラブでした。


とっても素敵な一日となりましたので
写真を取り混ぜながら
書きたいと思います。


1月6日 土曜日 晴れ☀

お二人のご希望で 
まずは
日枝神社へ
狛犬ならぬ狛猿猿?が鎮座していて
猿田彦神社神社(お導きの神様)が祀られている
まらしぃさんファンなら
一度は行ってみたい神社照れ



溜池山王駅から徒歩数分の場所に
こんな立派な鳥居がびっくり


永田町も近く
ビジネスマンや官僚風の
紺の背広をビシッと着こなした人たちが
年始の参拝に訪れていました。

猿田彦大神(さるたひこおおかみ)
みちひらきの大神といわれており、日本神話に基づきみちをひらくことから学業や仕事をいい方向へと導いてくれるという言い伝えがあります。


そんな中で
お目当ての狛猿とさるしぃのコラボ撮影(笑)


御朱印とお守りもいただき
千本鳥居をくぐって御利益とパワーもゲット筋肉
滞在時間は約一時間強。


かおさんと同じく四国からいらした
ももっちさんとは
まらしぃさんを知った時期が偶然にも
同じ(2018年後半)で、きっかけも
米津玄師さんのMVからのYou Tube関連動画で
まらしぃさんを知ったというのまで一緒で
話していて盛り上がりました(≧∇≦)/

ぽってりフラワーももっちさん→LOSER
カエルあこあこ→アイネクライネ


かおさんは、まらしぃさんファンの大先輩で
10年以上前からまらしぃさんを知っていて
初期のライブにも行かれている方。
きっかけをお聞きしたら
お子さんがニコ生を見ていて
「これお母さん弾ける?」と言われたそう。
かおさんはピアノの先生なのです♡


続いてタクシーで移動
迎賓館赤坂離宮へ

こちらは正門(入口受付は西門です)

入口で、空港と同じような手荷物チェックを受け
(ペットボトル飲料はその場で一口飲むよう
言われます、びっくり(・・;))


明治42年に欧米の技術や流行を
ふんだんに取り入れ作られた迎賓館。
平成21年に国宝に指定されています。 

欧米風ながら、日本伝統の緻密な技術や
遊び心もしっかりと感じられて
もう見事としか言いようがありませんラブ

世界各国からの賓客を招いたり
首脳会談が行われるお部屋を間近に見られる
とても貴重な体験でした。


各部屋にはボランティアガイドさんがいて
様々なトリビアを教えてくださり
それがまた楽しかったーーラブラブ

あっと言う間の2時間でした。

百聞は一見にしかずキラキラキラキラ

是非おすすめします!
本当に素敵でしたおねがい


期間限定で撮影OKだった『羽衣の間』
ダンスホールとして作られた部屋。
ヨーロッパの宮殿の様な豪華さ。
エラールピアノ🎹で、演奏会も開かれるそう。


四谷駅から品川へ電車で移動。
途中、アクシデントで電車が遅れて
ヒヤリとしましたが💦

品川駅 14:00
グランドセントラルオイスターバー
にて遅めのランチ


まらしぃさん話やそれぞれの話に花が咲き
お二人は飛行機と新幹線で帰られるので
16時に解散となりました。



《東京銘菓》
銀のぶとうの『かご盛り白らら』
かおさんに、おいしいよーカップケーキ
逆に教えてもらっちゃいました~泣き笑い

フワフワでさっぱりしてとっても美味しい❤



首都圏に住みながら
全く案内が出来なくて
情けなーーいあこあこカエルでしたが💦
初めての日枝神社と迎賓館
堪能しました。


まだまだ素敵な場所が
東京には
ありますねラブ

今年はもう少しアンテナを張って
あちこち探索してみたいと思います。

ではニコニコニコニコ