こんにちは😃

あこあこですカエル

いつも読んでいただきありがとうございます😊



昨日の日曜日
関東は小雨混じりのどんよりとした1日🌨

午前中に外で用事を足して
午後は家にいたのですが
やろうと思っていたことが何ひとつ出来ず
夕飯の支度の時間になってしまいました。


よくよく考えてみると、毎週のTo do Listに
ずーっとやらずじまいで 繰り返し書いている
事がたくさんある…バイキンくん

画像はお借りしました。



例えば こんな感じ…

●娘の部屋のカーテンの丈を直す
レイアウトを替えて 窓際にベットを置いたので
カーテンの丈を短くしたい。

●仕事で使う くまくまクッキーのパペットが作り途中
いつか「お話の時間」に使えたらと考えているのですが
材料を揃えて型紙を切ったところで そのままに…

●ヨーロッパ旅行の細々とした手続き
最初は何をどうしていいやらという感じでしたが
今はやるべき事は分かってきました。
個人旅行なので あちらでのデイツアーや鉄道、
ホテルの予約など情報収集 少しずつ進めています…

●台所の断捨離
食器や本 雑貨などの断捨離  食品のストックを見直して
スッキリしたキッチンにしたい!!!

●髪のカットとカラー
仕事のたびに カット行かなくちゃと思っている



毎日やりたいこと(趣味)
英語の勉強
ギターの練習
ブログを読んだり 書いたりする




昨日は あれやこれやと 
やったのかやってないのか
わからないうちに
夕飯を作る時間になってしまって…アセアセ



プチ 自己嫌悪ショボーンになり 娘お母さん
なんだかさぁ〜アセアセ
全然 ダメなんだよね…ガーン
ってグチってみたら

夕飯 手伝うよ!っていってくれて 2人で
ササミのチーズ紫蘇巻きフライを作りながら
色々話を聞いてくれましたおねがい


大人になったなぁ 娘ルンルンルンルン


仕事や宿題と違って 
明日までって期限がないから
なかなか出来ないよね←贅沢な悩みですが^^;

1日のなかで 大まかに時間を区切って
(簡単な時間割みたいな)やっていくと
良いかも 

うまく、
ながら(二つのことを同時にやる)して 
億劫なこともモチベ上げていくのもありだね

などなど…


娘に聞いてもらって 共感してもらったら
なんだか 色々な方法があると気がつきました。


さっそく 今朝から実行ニコニコ
午前中に
朝ごはんの支度
朝ドラ見ながら ギターの練習
拭き掃除 洗濯 
10時から 英語の勉強
ウォークマンでリスニングと単語帳作りの続き
母と電話

午後は
夕飯の下ごしらえしながら
13時からブログ見たり書いたり
隙間にギターの練習してから
美容院に行きました。
(混んでいたのでカットのみ)




時間を決めて 行動するの  
なかなか良いかもです。

家に家族がいると ついつい 気ぜわしく
やらずじまいになることも
時間割があればできそう。

あとは午前中の時間をうまく使えると
出来なかった…ってことが減るかなぁカエル



仕事がある日はもちろん
全く違う感じですが…



フルタイムの方 子育て真っ最中のママさん
から見たら、なんて暇なの?って
怒られちゃうかもな1日ですが
お恥ずかしながら照れ
子育てもほぼ 終わった
私の1日は こんな感じです。

今日はまずまず
合格点かな?

これからだんなさんと息子も帰ってくるし
美味しい夕飯作りますかルンルン




娘も
以前の勉強やりなさ〜い!の
ガミガミ お母さんより
好きな事やって 楽しくすごしている母
(今の私)の方がいいってニヤニヤあせるあせる


そりゃそうだグラサングラサングラサン




あとはブログで やる!って宣言するのも
私にとっては 結構 続く秘訣かもしれません
笑笑


ではバイバイ