28日は、確か天気予報では少雨だったはず・・・
しかし、なんだよ~
区画割とテント張りまでは雨降らず・・・ムム、これは大丈夫なのか?
それもつかの間でした。
時々大雨じゃん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
皆様、本当に申し訳ありませんでした。
私の判断ミスです。
予備日機能せず
しかし、お客様は裏切らない、ココネ広場に来て下さいました。
お問い合わせもたくさんいただきました。
テントは設置したものの・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
次からは、天気予報に逆らわずやります。お天気様どうぞ私たちを見捨てないでくださいませ。
また今回も嬉しいものを頂きました。
フラワー工芸様
9月のくじ引きの景品の使わせて頂きます。
ありがとうございます。(-^□^-)
このお返しは、9月の集客で返したいと思います。
すでに、30組以上の申し込みを頂きましてあと数組くらいで予定数になります。
次回開催は、9月20日(土)です。
数組の参加協力者様、募集中です。
又、現在ワークショップをしてくださる方を募っています。
場所使用料は今回相談とさせていただきます。
連絡、まってま~す。![]()
私の
7月、8月はいろいろな体験期間とします。
まず、1年ぶりに八ヶ岳原村に7月18日から行ってきます。
去年は、うちの小次郎君も行きました。
運の良いことに7月19日(土)から、原村ペンション村の高原朝市が
始まるそうです。
原村では、いろいろな手作り市があるし高原で避暑には最適。
仕事を
リタイアしたら、夏だけ住みたいなーって娘には話しているのです。


又、八ヶ岳自然文化園では第15回八ヶ岳クラフト市が7月19・20・21日にあります。
レストランのバイキングも楽しみ~。高原セロリ、サラダ、焼き立てパンなど
子供が小さいときはペンションに泊まりながら色々な変わった自転車やゴーカートに乗って遊んだものです。
昔は、この自然園から上に登って行き沢など飛び越して八ヶ岳中央農業実践大学校の牧場に出ていけたのですが、今は行けるのでしょうか?
白樺の皮をはいで持ち帰り押し花にしたり、なんといってもドライフラワー
をたくさん買ってきてリース等、作りたい。
すでに、購入する小さな小さなお店に連絡済です。
今回は、ペンションではなく樅の湯
に予約しました。
ここは、いつも日帰り温泉で利用するだけだったのですが、
夜、遅く言っても宿泊者は24時間温泉に入れるそうです。楽しみ~。
明日から仕事がんばります。



