




この問題と日本の冤罪の意味は違うようにおもう。
期日があり真面目に解決を急ぐ気質が過ちを繰り返す要因である。
正義感が方向違いなのだ。
嘘を見抜ける資質を得てから決定すれば良い。
嘘の臭い。表情の違和感。
隠しごとの香り。
空気の色。
虚偽には独特な腐臭がある。
比べてみれば。
誰か。
わかるんだよ。
容疑者の顔と声。
取り調べの様子。
色が違うと気づける特殊な眼が。
鼻が。耳が。
第六感で、虚偽を退け真実を掴み取る者が。
かならず居る。
精神病扱いされ狂っていると誤認識された頭脳が引子モーリーの中に。
いっぱい居る。
鋭敏な感覚が災いして社会性を欠く。
何故ひとが怖いのか。
嘘の色がみえるから。