日本の富裕層のかたたちが日本を守れる方法があって | 日々是も~そうぼ~そう好日

日々是も~そうぼ~そう好日

⚠️妄想ブログ⚠️
北海道今金町在住。
勤務先HOTELいまかね。
ヒキコモリ生活10年以上。2025年2月ニンゲン復帰リハビリ開始。
日本一清流の町で義父義弟のごはん係担当。
此処は空が何処までも広くて綺麗で天国。
下の義弟故栗城史多。アメブロや著書弱者の勇気が大好き。

こどもの戯言だけれども

おとうさんの父親

おじいちゃんは

山を持っていて

おとうさんが

つぎに

その山を貰ったんだったか

なんか

税金が必要なので

おかね勿体ないから手放すらしい


だれか

買ってください

あちこちの山林や島を


国境が歪んでしまうので

島から先に

買ってください


つぎに山を

そして私費で管理してほしい

里山という

野生動物にわかりやすい境目を

つくってほしい


NHKの番組で

里山ということばを知りました


ひとの住む場所

ひとのなわばり

ここからはあぶないよ

って知らせて

里山自体が動植物にとっての楽園になる


里山は

ひとも癒やす


わたしは鎮守の森がすきで

そこから公園へ抜けて

お墓参りや

本間訓導先生の石碑🪦を巡ることが

シゴトのないのんびりできるときの朝の日課


クマ出るよ

あぶないよ


って言われても

でないとおもうから

行く


森に狐が居るんだから

クマ出てこない

うるさいから

来ないとおもう


勝手にハチって名づけた狐

森を自由にパトロールしている

お社がナワバリ


だからぎゃいーーんぎゃいーーん

って大声で叫んでいた

クマ居たら

発情してられんがな


ハチ


まちのなかも

じゆうに歩く


クマ


でてこれないとおもう


里山が鎮守の森と公園

綺麗に手入れされて

ひとが管理していて

お寺と神社が

鎮座


クマ

神域を理解できる

居たとしても

神職さんや住職さん

食べないとおもう

気のような

気配というか

弱っていないと襲わない


しごとで疲れている

登山で疲れている

高齢で弱っている


つぎがほんとうにほしいもの

こども

赤ちゃんや

ちいさなこども


簡単に襲えて

持ち運びしやすい

あったかいごはん


クマの主食はドングリ

ならば

お肉

いちどにいっぱい食べなくて良い

餌場に引き摺って行って

だいじに食べる

冷めても美味しいお肉になるには

臓物

腐る場所は先にあったかいうちに食べ

死後硬直のあと

腐る前

熟成肉にして

柔らかくしてから

隠しておいて食べる


奪われると怒る

せっかく食べ頃になるまで待ったのに


やり直しじゃーーーー


これが

ニンゲンの遺体を回収すると

クマに起きる

おいらのごはん奪った

てめぇこの野郎報復攻撃


って仮説


DEATH





島を買われる

土地を買われる

それは

合法的侵略行為ではないのかと


だから日本人が買う

日本人のために買ってくれるひとにしか

売ってはいけない

島を買って国定公園をつくる

神社やお寺を建てる

そのほか明らかに国益になる目的以外で

売ってはイケナイ

法整備


日本人のために

使えない

CHINAちゃんにはうったらあかん〜

のど飴やで〜


気づいたら

相続登記

ナニソレ知らんがな〜

だらけで

高額な土地ほど食い荒らされて

パッチワークになる