たまってた((((*゜▽゜*))))
だいすきじゃ~
ごだいさんがルー語関西版で話す
関西のことばはイイねぇ
ナレーションは標準語
朝ドラって方言があたたかいよ
今回は着物や日本家屋が素晴らしくて
是非とも海外でも観てほしいドラマ
ごちそうさん
花子とアン
まれ
続けて観ている
朝ドラって良いなぁ~
希望がわいてくる
ひとって良いなぁとおもえる
俺物語
深夜にBS日テレで放送中?
一回だけ録画してあったの観た

だいすきな河原和音さん原作の漫画のアニメ
可愛くて面白かったなぁ…
また観たい
この主人公をハナちゃんの旦那様役だったひとが映画版で演じている
びっくりポンや~(≧◇≦)
映画館へは行けなかったがテレビで観れるの待ってる
レンタルはしない
借りると返さなきゃならないのでズボラなワタシには億劫
延滞料金も痛いし
テレビ放送に巡り会えたときに嬉しいから
それでじゅうぶん
良い作品はいつ観ても良いので
慌てない
トルコとの友好の歴史の映画とか
テレビで反町くんが演じた千畝さんが唐沢くんで映画化されるのとか観たい
永遠の0はドラマのほうが時間もじゅうぶんで観応えがあった
にほんは映画やドラマも輸出して
知って貰えたら良い
漫画やアニメだけじゃなくて
こんなふうに考えたり行動したりすることに共感して貰いたい
韓国ドラマで韓国に憧れたように
にほんにも素晴らしい作品がどっさりある
方言は標準語の字幕になるにしても
世界中で観てほしい
政治の前にひとは生活や習慣で相手を知る
にほんが知らなかったにほんを日本人も映画やドラマで知る
きっと異国の文化を知れば理解のきっかけになって
争う前に、相手もひとだと気がつけるかな