札幌を後にして、私の生まれた街小樽に向かいました。
昔は北のウォール街と呼ばれた港町のあちらこちらに
歴史的な建物が見られます。
昔は北のウォール街と呼ばれた港町のあちらこちらに
歴史的な建物が見られます。
祖父母の家があったので、子供の頃よく遊びにいきました。
すっかり有名な小樽運河で・・・SKIPとIVYは人気者。
呼ばれるままにあちらこちら向いてポーズをしています。
すっかり有名な小樽運河で・・・SKIPとIVYは人気者。
呼ばれるままにあちらこちら向いてポーズをしています。
美味しいものがたくさんある運河沿いをゆっくり散歩しながら・・・
かま栄のかまぼこ・・・LeTAOのケーキ・・・美味しいものって幸せ~。
でも、ここで一番欲しかったものは北一硝子三号店のグラス
ガイドブックにもよく紹介されているのですが、ま~るい窓からウサギが見える
「月見うさぎ」のグラスです。
硝子やジョッキお茶碗・・・大きさや形、色合いや模様は色々ありますが・・・
父さんと私、其々好きなデザインを選んで買ってきました。
窓から見るうさぎは、こんな感じ。
このグラスでこの日の夜は中秋の名月を鑑賞です。
そして小樽と言えば鳥のから揚げ好きの父さんの行きたかったお店・・・
北海道物産展では必ずプンプン香りが流れるお店、「なると」があります。
こちらで、から揚げ尽くしをして(お寿司はおまけです~)・・・
次に私の子供の頃からおなじみのお寿司屋さんに行って・・・(まだ、食べるのか??)
もう一軒・・・地元で知る人ぞ知る有名なミルクプラントでデザートです。
ミルク・プラントは小樽公園の入り口のすぐ近くにあって、
祖母の家のすぐ近くだったため、母に手を引かれていつも通っていた懐かしいお店です。
もちろん、大きさなんて気にしない!名物のレインボーソフトを頂きました。
(当時は保証牛乳という名前で、名前は何度か変わりましたが中は一緒です)
小樽にいらした際にはいらしてみてください。飽きの来ない優しい美味しさです。
食べ尽くした後は・・・自然と触れ合う場所に移動です。
ニセコに行って遊びます。
にほんブログ村