月に一度の健康診断とフィラリア予防薬&フロントラインをもらいに病院に行って来ました。
いろいろな予防薬はあるけど、マダニに効かなかったり、副作用があったり・・・
結局、我が家ではイベルメックとフロントラインプラスを使っています。
散歩から帰ると、まず僕たちは手足を洗って体を拭いてブラッシングです。
たまに小さなダニやノミが付いてくることがあって、猫姉さんに飛んでいくと大変なので
我が家では念入りにチェックされます。
去年マダニに刺されて病院にいったとき、「フロントラインをしているのに・・・」と言ったら
フロントラインは駆除剤で予防薬じゃないんですよ~っと言われて初めて気がつきました~。
虫除けじゃないんですね。
つけていれば・・・マダニやノミがついてきても繁殖せずに死ぬので安心・・・てことですね。
今更ながら「へええ~~っ」っと言っちゃいました、
そんな病院でみつけたこちらのぬいぐるみ・・・
初めてダニとノミのぬいぐるみって見ました。
可愛い???いやいや・・・かなりマニアックな気がします。
体重測定も問題なし!
僕7・9kg、IVYも7.8kg全く増減なしで夏バテも夏太りもしていませんでした。
今日も手作りご飯で美味しい美味しい~♪しちゃいましょう。
今日のメニューはチキンブリスバー
簡単なのにとっても出来栄えのいい一品です(手抜きの一品とも言います)
① 材料
とり胸ひき肉 150g
にんじん 15g(みじん切り)
薄力粉 大さじ3分の2
卵 溶いたもの二分の一
おから 20g
アスパラ 細いものだったら3本 普通のものだったら2本
卵黄 1
② アスパラ、卵黄以外の材料を混ぜ合わせる。
③ ②で混ぜたものをオーブンペーパーの上に置いて、かまぼこ型にする
横からアスパラを(生のままでOK)差し込みます。
アスパラが全部入ったところで、(飛び出たところや、崩れたところを)直す)
もう一度形を整えます
(オーブンペーパーで包んで巻くと簡単に綺麗になります)
上から照りを出すために、卵黄を(底面以外)全体に塗ります
④ オーブンで180度で15分間焼きます。
以上で完成!
* 半分に切って焼けていないようだったら更に5分加熱してください。
混ぜ合わせた段階で二等分して、半分には塩コショウを振れば
人用のブリスバーが半分できちゃいます!ケチャップなどをつけて食べると
結構美味しいです。
わんこご飯・・・グラム数は大体で大丈夫です
気をつけることは調味料はほとんど使わないことと・・・
絶対食べてはいけないという食材をつかわないこと・・・くらいです。

にほんブログ村