今年もペット栄養管理士資格の養成講座がやってくる♪ | SKIP♪IVY

SKIP♪IVY

SKIPは私の初めての犬です。
何にも代えられないほど愛しくて大切な存在でした。
でも、たった11歳4か月で2018年12月12日に旅立ちました。

今は、日本スピッツのIVYとメインクーンのKITTYと
夫婦で横浜に暮らしています。

急に寒くなってかさ雨も降って、お散歩は雨がっぱで出かけました。

マイちゃん、笑美ちゃんは雨の日は散歩がお休みなので、

かあタンと気ままにてくてく・・・てくてく・・・あしあと


SKIP♪


冬になって風邪をひかないように、栄養や生活で気をつけなくちゃいけないことって

沢山ありますねビックリマーク

僕のかあタンはペット関連の資格で愛玩動物飼養管理士1級とペット栄養管理士というものを

持っています。


むか~し、なかなか大きくなれなくて、ヒョロヒョロだった僕に困って

かあタンは勉強を始めることにしました。


僕たちが栄養を体に取り入れる仕組みは、人間とは異なっていて、

びっくり猫猫とムク犬も実は違っています。


中毒を起こすことはなくても、消化できない食物もあったり、

食物からは取り入れられない栄養素が有ったり・・・年齢や性別でも少しずつ違っています。


僕たちが喜ぶものが、体にいいとは限らなくて、それが長い時間をかけて

doyon*害になってしまう場合もあります。


手作り=愛情=体にいい・・・とは言い切れないので栄養って難しいですあせる


そんな、栄養学が学べる機会・・・

今年もペット栄養管理士資格の養成のための講習会が今年も1月にあります。

既にこの資格を持っている人も、個人的に勉強したい人も受講できます。


SKIP♪



獣医さんや大学の教授、ペットフード会社の方などが講師で、これだけの方が揃って

講話を聞ける機会はあまりないので、とても勉強になります。


ご興味のある方は、受講されてはいかがですか?

(ちなみにこの資格を取りたい場合はA~C教程を全て受講すると受験資格が与えられますので、

その後に行われる試験を受けて合格すると資格が与えられます。)


第20回(B教程)ペット栄養管理士養成講習会開催案内

1.日時

平成24年1月28日(土)・1月29日(日)

平成24年1月28日(土)
受付開始  10:00~
開会挨拶  11:30~
終了予定時間 17:00

平成24年1月29日(日)
講義開始時間 9:00~
終了予定時間 17:00

2.場所

   明治大学 アカデミーコモン(東京都千代田区)

3.講習科目

ペットフード総論・ペット基礎栄養学・ペット臨床栄養学(衛生学含む)

消化器疾患と栄養石岡 克己
ミネラル代謝木村 信熙
慢性腎臓病の食事療法竹村 直行
共通感染症小嶋 哲也
ペットとペットフード市場黒崎 陽一
ネコのライフステージと栄養徳本 一義
三大栄養素とその役割太田 能之
ペットフードの各種動物試験法大島 誠之助
抗生物質反応性腸炎と炎症性腸疾患川村 正道
肝臓疾患の栄養管理
左向 敏紀

栄養の話や、病気の話は難しいけど・・・必要なことも多いですよラブラブ

詳しくはこちらのHP をご覧くださいパー


SKIP♪

  にほんブログ村    人気ブログランキング

     矢印 クリック PLEASE音譜矢印