こんにちは。

早期性教育を考える会のメンバーの

近藤きょうこです。



性教育は、「包括的に学ぶ」が国際的ガイダンスにも



書いてありますが、



学べば学ぶほど‥‥



イヤらしくなんかないんだなと



思います。(まずは大人から。私たちから)





昨晩もリヒテルズ直子さんの講義を聞きました。



毎回しびれます。





昨晩は、オランダの学校教育(幼児~小学生ごろ)で



使われる教材をたくさん見せていただきました。



いずれ、何らかの形で、



紹介したいと思います。






自分で考え、意見をだしていく



多角的な教育をスタンダードに



行っていることに、驚きました。





そして、性教育は究極的には



・「自分と、どう向き合うのか」



・「他の人と、どう生きるか」




の二つに尽きると思いました。







赤ちゃんから子ども、大人、老化して死ぬまで…



一度期も同じでは無く



常に変化をする私達。



自分を知り、変化する自分をどう向き合い、



どう受け入れていくのか。







そして自分を知りながら、



変化する自分を受け入れながら、



自分の周りの人たちと、



・どんなコミュニケーションで

・どんな距離で

・どんなスタンスで




お互いを受け入れあって行くのか。





それが「性教育」なんだと思います。

 

スキンシップケア・コミュニケーション・アカデミー

イベントのご案内・・近日開催イベント一覧


情報の受取り・・・ライン@(不定期配信)