こんにちは、

早期性教育を考える部門の

近藤 きょうこです。

 

スキンシップケアの絵本についても

 

メンバーで意見を交換しながら、

 

少しずつ話を進めています。

 

 

 

心の境界線(バウンダリー)の話も

 

話題に出たので、

 

お互いの身体の見えない境界線(パーソナルスペース)の話も。

 

 

パーソナルスペース(Wikipedia参照)とは、

 

アメリカの文化人類学者、
 

エドワード・ホール(Edward Hall)が提唱しました。

 

相手との関係性は距離に相関があるそうで、

 

4つの分類をしました。

 

◉密接距離(0~45㎝)
ごく親しい人に許される空間。
近接相 (0 - 15 cm)
抱きしめられる距離。
遠方相 (15 - 45 cm)
頭や腰、脚が簡単に触れ合うことはないが、
手で相手に触れるくらいの距離。
 
◉個体距離(45~120㎝)
相手の表情が読み取れる空間。
近接相 (45 - 75 cm)
相手を捕まえられる距離。
遠方相 (75 - 120 cm)
両方が手を伸ばせば指先が
触れあうことができる距離。
 
◉社会距離(120㎝・2.5m~3.5m)
相手に手は届きづらいが、容易に会話ができる空間。
近接相 (1.2 - 2 m)
知らない人同士が会話をしたり、
商談をする場合に用いられる距離。
遠方相 (2 - 3.5 m)
公式な商談で用いられる距離。
 
◉公共距離(3.5m~)
複数の相手が見渡せる空間。
近接相 (3.5 - 7 m)
2者の関係が個人的なものではなく、
講演者と聴衆と言うような場合の距離。
遠方相 (7 m -)
一般人が社会的な要職にある人物と
面会するような場合におかれる距離。
《パーソナルスペースは個人差もある》

一般に男性と女性でも違いがあり

 

男性はパーソナルスペースは楕円で前に長く、

 

女性は円形なんだそうです。


 
性格によっても違って
社交的な人は狭く
内向的な人は広くて
その差は20㎝にもなるんだそうです。

 

 

子どもは一般に、境界線があいまいで

 

誰とでも近くなってしまいます。

 

 

 

お子さんに説明しやすくするために、

 

 

①自分と周りの人の写真や絵などを使って、

 

クイズ感覚で、この人はどのあたりが

ちょうどいいかな?なんて

 

大雑把にでもちょっと紙に描いてみたり、

写真を張ってみたりするのはいかがでしょうか。

 

 

②大人と一緒に実際にやってみます。
 

・どこ距離だと良い?

 大人が遠くからゆっくり近づいて、「ここまで」を

 パパやママなどなど、やってみる

 

手を伸ばしてみて届く範囲は家族だね。

 

手が届くにはちょっと動く距離はお友達・先生かな。

 

お互いに手をのばしても届かないくらいは知らない人

 

などなど。

 

小さいお子さんの場合特に

 

話して伝えるより

 

目で見たり、実際に身体を使って伝えると

 

伝わりやすいですね。

 

 

 

ただ例外もあるので、必要な時は

 

事前に説明をしておくと良いかもしれません。

 

 

例えばお医者さん。

 

身体を見るため診察時は近付いたり

 

傷の時などは身体も触る場合もありますからね。


 


スキンシップケア・コミュニケーション・アカデミー

●イベントのご案内
近日開催イベント一覧


●情報の受取りは・・
ライン@(不定期配信)