更新おそくなりました

前回の☆みんなにお勧め!フォーム解析①☆の続きです☆
さてさて、時間が余ったのでBAGUSの西尾プロにフォーム解析をお願いする事になったうちと西本プロのお話の続きです。
まず、フォーム解析をしてもらうと、自分のフォームをプリントアウトして頂けます!
データはないのでスキャンしてみました!
画質が悪い事をいい事に今日はうちの恥ずかしいフォームを公開しますっ

まずはこれっ
↓↓↓

まっすぐに配置してあるボールとキューに対して自分が真っ直ぐに見えるところで撮影してもらいます。
うちは頭の右側が後ろになってしまっています・・・
横から撮ってもらったフォーム(スタンス)
↓↓↓

左は西本プロ・右筆者です。
西本プロの安定しているフォームに対してうちは後ろに立ちすぎでつ

白い線は自分のフォームで赤い線は理想のスタンスです。
後ろから撮ってもらったフォーム
↓↓↓

これも白い線がうち。赤い線が理想。
肘に関しては内側に入ってしまっていますが、わざとなので気にしてません。。。
次からは実際に撞いている動画です。
↓↓↓

真っ直ぐに配置された球を撞いています。
この画像ではわかりづらいかもですが、最初はキュー先が右を向いていますが、修正の為か最後は左にこじっているのがわかります。
後ろから撮ってもらったグリップ
↓↓↓

うちはキューが潜る癖があり、押し球が苦手。
原因はグリップかな?と思ってお願いしてみました。
肘が相変わらず内側に入っています。
またまたこの画像じゃわかりづらいけど、グリップでなんやら操作してるのがよくわかりました。
右手を横から
↓↓↓

最後撞く前のストロークで、肘が極端に上がってしまったいるのがわかります。
キューが潜ってしまう原因はここっぽいですね・・・

プリントアウトしてもらったものは以上ですが、もっと撮ってもらっています!
動画はスローモーションで見させてもらえるのでもっとわかりやすいです

自分のフォームってなんとなく知っていたけど、実際に撮ってもらうとまた違った発見があります

料金も安いので今度はスリーのボール持参で捻って撞くところを撮ってもらう予定です

ってことでみなさんもどうでしょうか?

西尾プロの話でもありましたが、フォームに正解はなく(みんな身体のつくりも体型も違うしね)一長一短なので、フォーム解析を参考にいろいろ工夫してみてください!とのことでした!
とりあえずうちは顔の位置と、スタンスをもう少し気にしてみます・・・

ほな、じゃねばい-


ランキング参加中!
クリックお願いします


携帯からはこちらをクリック⇒人気ブログランキング




返信送れてごめんなさいっ

今年もよろしくです♪一回くらいはお会いできるといいですね

研修会頑張りますっ
