アベレージをつける | AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

キャロマーAYAKAが日々のビリヤード生活を公開!!キタ━(゚∀゚)━!
でも、その他いろいろあります…
お楽しみに! ヽ(*´∀`)ノランタ タンタン♪


最近はCue-pid Gameのことばかりなので、チョイチョイ普通の記事も増やしていこうと思っちょります・・・上げ上げ

んで、今日はタイトル通りアベレージをつける意味について・・・


綾香は去年の夏くらいからスリークッションの成績をずっと記入しています!

記入用紙はもちろん手作りです(笑)

⇓⇓⇓ コンナカンジ

AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~



昔からチョコチョコ記入はしていましたが、途中でやめちゃったりと・・・
そんなこんなを反省して記入し続けています。

10ゲームことにグランドアベレージを出して、グラフにもしてみましたきらきら!!

⇓⇓⇓ コンナカナジ
AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

なんだか体重のグラフみたいですが・・・汗

このアベレージ表は試合でのアベレージもお相手でのアベレージも全て記入しています!

ちなみに0.400台の数字は出さないだろう!出しちゃいけない!って事で枠は作らなかったのですが、数回やっちゃてますね・・・ガクリ
はい。ダーツばかりやってた時期です


さて、本題。
なんでアベをつけるかって言うと・・・


疲れいるとき・集中出来ない時・などなど、気が緩んだらなんとなく撞いていしまう自分がいます。
だらだら(言葉は悪いかな・・・?)撞いてても意味がなく、時間がもったいないので少しでも良いビリヤードがしたくて始めてみたん。

結果・・・

良い事だらけかなぁ。


スリークッションはボーラードと一緒で実力を数字に出しやすいので、1球1球一生懸命撞けるっ上げ上げ

アベを気にするようになってから、1点でも多く!!!って気持ちがあるので、集中もしやすいです。

住吉のお客さんも最近付け始めた人もいます!

普段からの身近な目標として、やりやすいし、持ち点とは別に実力を知るには良いと思いまーす(^-^)/♪

とりあえずオススメってことです!


でわでわじゃねばい-ドラの手?akn?

ランキング参加中ですヨロシクデス ポチットナ_ρ(・ω・`)プチン
人気ブログランキングへ
携帯からはこちら⇒人気ブログ

クローバーP.S 前回のお返事クローバー

To* こばっちさん
やっぱしそうか-。
名前の『栃』て字でなんとなく決め付けてました(笑)
も少し煮詰めますので。もちっと待っててね・・・ウインク