頭を使う本・・・ | AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

キャロマーAYAKAが日々のビリヤード生活を公開!!キタ━(゚∀゚)━!
でも、その他いろいろあります…
お楽しみに! ヽ(*´∀`)ノランタ タンタン♪


ビリヤード以外に好きな事はなに?って聞かれたらゲームNintendo DSか海外旅行ルフトハンザか本sao☆を読む事です。
昔は漫画ばっかりで小説やハードカバー、新書なんて読まなかったうち。。。


今では本が大好きで、homeにはものすごい量の本がたくさんあります。
そして捨てられないから困ったものです。

ジャンルは問わず。そのときそのときに気になった本を購入するので、今までの本を振り返ってみるとそのときの自分の気持ちや、背景を思い出します本

本はうちの状態を非常によく表してくれてまつ。

自分に悩みがあるんだけど、なんなのかがよくわかんない。はっきりしない!
なんて時は本屋さんへ行く事が多いです!!!

そうすると自然に手にした本がその時の自分にピッタリな本だからきらきら!!

ある時は、夢学の専門書だったり、スピリチュアルな本だったり、先住民の物語だったり、心理学の本、推理小説、メンタルの本など様々。。。

基本的に本はまとめ買い。紀伊国屋に言って8~9冊買っている時もありました(笑)
それ以上だと重い。。。。

本はうちの歴史を語ってくれます(笑)だから捨てられないってのもあるんです。。。



なんでこんなに本が好きになったのかと言うと・・・・

10年くらい前の話になりますが、事故で入院したとき。

当時は一人部屋で、更には一週間以上寝たきりの生活をしなければいけない状況。

どう考えても暇。。。精神的にも苦痛。



そんなときにうちのお母さんかえるママはあとが、【灰谷健次郎さんの兎の眼】を買ってきてくれたのですきらきら!!

初めて!?読むのには丁度良い本だったんだと思います。
小学生でも読める本ですが、楽しくていつの間にか引き込まれていました。。。

最初は気がすすまなかったけど、病院で寝たきりで楽しめるのはこれだけ。どんどん本が好きになり歩けるようになったころには自分で売店まで買いに行くほどにっ汗

うちの読書的人生はお母さんのおかげです。感謝スマイルありがとうございます


ビリヤードを復活したのが、2年弱前。
それからは、やっぱりメンタル的な本を読むことが多くなりました。

とあるプロにお借りしたのが、【林成之さんの<勝負脳>の鍛え方】。

$AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

まんまです。あぁやっぱりプロはこーゆー本読むんだなぁ・・・。以外に面白い!!!

・・・っと思ったらもうとまらない。

こないだは、【桜井章一さんの負けない技術】を読みました
桜井さん・・・かなりかっこいい存在です神

$AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

ないようについては今度ゆっくりお話しよかと思います。

本はまだまだいろいろありますが、今は

【マーチン・ガードナー 著 aha! Insight ひらめき思考&aha! Gotcha ゆかいなパラドックス】を四冊まとめ買いして読んでいます。

$AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~

$AYAKA流ビリディズム ~Billiardism~


まだほとんど読んでいないのですが、内容は数学的なものや論理的なパズルです。

また別のプロがビリヤードは頭を使う事とひらめきも必要。綾香は頭を使うことに慣れてないからわからないだけ。何でもいいから普段から頭を使うようにしらたいいよって言われたのを思い出したのです・・・

最初にブログを始める時にビリヤード以外でもいろいろ更新しよう!って思っていましたが、『ビリヤード以外』の生活がなかなかないうち。。。ガクリ汗

書ける事は本くらいかなぁって事でこれからは読んだ本の感想なんかもブログに書いて行きま-す。

今日も長くなりましたが・・・こんなもんで。

じゃねばい-ドラの手♥akn♥


P.S お返事スライム2

>BLACK××団隊長
お祈りありがと上げ上げなんか情報あったらお願いしまつ☆

>すちーぶん
エクステいいよ!3段戦の試合でのエクステでの一点はなんだか嬉しかったもん♪
わざわざ貸してくれたBLACK××団隊長に感謝

>こばっちさん
確かに台が大きい分届かないことはよくあります!
あると便利ですね-きらきら!!
左手も使うように意識してたら段々しっかり撞けるようになってきましたよ。
人間ってやればだんだんできるようになるんですね・・・。

ビリヤードもきっとそうです!・・・かね?だといいですっ(笑)

>Y沢さん
試作の過程かぁ。だったら入手するのは難しいかもですね・・・。
発見した時にそれを使ってたのはあのブロムダール選手だそうで・・・キクニキケナイ・・・
情報ありがとうです電球

ペタしてね