こんにちは
株式会社スキルプロジェクト代表取締役(妻)竹内愛美です。
強み発掘家 奥川ゆうきさんの
就活についてシリーズで
インタビュー記事をお伝えしていきます
前回は、
就職活動の時にどう仕事を選んだのか、
やりたい仕事をどのように見つけたか、について
書いていきました
Q.就職活動を始めた時期はいつ頃ですか?
専門学校2年生の秋頃から始めました
私は介護系の専門学校へ通っていたので
特殊だったかもしれませんが
周りのそのくらいの時期から就職活動を始めてて
早い子でも、2年生の夏で開始していている感じでした
学校に届く求人票を見て
自分に合う条件を見て
専門学校2年生の夏の頃から面接を受け始めました
Q.仕事先を選ぶ時の基準を教えてください
介護の仕事は、基本、お給料が低めなので
夜勤でもなんでもよいので
お給料の高いところを意識していました。
加えて、少人数なところを意識して選んでいました。
少人数な施設を選んだ理由は、
100人規模の施設よりも、少人数でなごやかでアットホームな環境で
仕事をしたいと思ったからです
お金と職場の雰囲気のどちらかを選ぶとしたら
雰囲気を重視しますね
Q.就職活動で悩んだことはありましたか?
就職活動をする時、周りがみんなライバルになるので
なるべく周りの人と重ならないようにしました
重なることもありますが
施設のリーダーの方の近くになるように意識しました
インターシップで
いかに自分をアピールできるか、自分をたくさん見てもらうことを意識しました
なので、トップの方に好いてもらうために
自分からサポートへ行く、
自分は「使える人材」と思ってもらえるように気をつけました
Q.どのように内定をゲットしましたか?
第一志望のところは通らなかったのですが、
面接、筆記試験も途中まで通りました
ですが、
その施設が求める人材が
20代ではなく、30代の経験がある方だったのです
その後、
1週間後、施設の系列の方から紹介で
連絡が来て、そのデイサービスに働くことを決めました
当初、私が求める給与水準まで達していませんでしたが
その施設に決めた理由は、
「自分を見てくれた」ということで決定しました。
ゆうきさん、ありがとうございます!
今回もとても貴重なお話が聞けました
引き続き、インタビューを続けていきますね
楽しみにしていてください
■提供中メニュー
一ヶ月伴走 個別コンサルティング 10,000円(税込) 限定50名! 無制限オンラインコンサルティングサービス、個別カルテによる管理、いつでも優先相談、強み発掘1回付き(希望者のみ)
強み発掘サービス 1回5,000円 (税込) あなたの人生を振り返り強みを発掘、どう動くと楽に行動できるかのヒントを文書でお届けします。
単体個別コンサルティング 1回5,000円(60分・税込) 単発での面接対策、リアルタイムでの添削希望の方におすすめです。
SNSのDMメッセージによる添削とチャットはずっと無料全てのお申し込み・お問い合わせはこちらから
■メディア情報Instgram 新卒就活アドバイザーとして大学生におすすめ情報を定期配信しています。