こんにちは。


そろそろ受験生が過去問に取り組み始めているのか、10月末くらいから京大の和文英訳の投稿へのアクセスが増え始め、いくつかの記事はハッシュタグでランキングに入ってました。


私のような記事でも参考になればありがたいです。

塾の先生とは違うアプローチをすることも多いかと思うので、受験生の視野を広げる意味でもお役に立てれば嬉しい限りです。

ちなみに、私のブログの「英語 入試問題」というテーマに過去の問題の記事も挙げています。



ということで、久々に京大の和文英訳問題に挑戦です。

まだ解いていなかった2023年の問題です。

これはなかなか良いレベルの問題ですね。

やり甲斐がある!


問題文はこちらを参照ください。


(問題文)

人間、損得勘定で動くとろくなことがない。あとで見返りがあるだろうと便宜を図っても、恩恵を受けた方はコロッと忘れているものだ。その一方で、善意で助けた相手がずっと感謝していて、こちらが本当に困ったときに恩に報いてくれることもある。「情けは人のためならず」というが、まさに人の世の真理を突いた言葉である。


(私の解答)

You end up getting literally nothing if you act expecting that what you do to someone will pay off. Even if you treat someone hoping that you will receive a return someday, he often forgets about your treatment. However, a person that has been grateful to you because of the help you provided with goodwill will repay you when you are really in trouble. There’s an old saying, “Sympathy is not for someone but for you.”, which really describes the truth of the human world.


(解答のポイント)

1. 損得勘定

損得勘定「で」とあるので、当初はbased on〜としようと考えていましたが、損得勘定の良い表現が思い浮かばず断念。

損得勘定は結局のところ、「得」を求めて行動することと捉えて英訳しました。

よって、誰かへの奉仕がpay offするという表現にしております。


2. ろくなことがない

これもなかなか難しい…

最初に浮かんだのが、you don’t get any good resultでした。

しかし、原文との意味合いの差が少しある気がしたので、他の表現を検討。

結果、you end up〜としました。

口語なら、you endsup being a foolなんかがハマる気がしますが、入試問題のため、これは控えることに。

ろくなことがない=文字通り何も得られないと意訳しました。


3. 便宜を図っても

意味は、相手の利益になるようにすることですが、ここは単純にtreatとしました。


4. コロッと忘れている

completely forget about〜のが良いかなぁ。少し迷いましたが、忘れていることが多いと意訳して、oftenを使いました。


5. 善意で

これはwith goodwillでOKかと。

他の候補はkindnessとか?


6. 恩に報いる

直訳でrepayとしました。


7. 情けは人のためならず

もしかしたら、英語で同じ諺があるのかもしれませんが、それを知らなくても意味から考えれば問題ないはず。

まわりまわって、自分が報われるってことですから、情けは他人のためでなく自分のためであると訳しました。


8. 真理を突いた言葉

突いたをわざわざstrikeなどに訳す必要はないでしょう。

関係代名詞を用いて、which describes the truth of 〜としました。



さて、DeepLの翻訳との比較です。



1. 損得勘定で

やはり、on the basisときましたか。

損得勘定はそのままprofit and lossか。

それだったら、profit or lossとorの方が良い気がする。


2. コロッと忘れる

なるほど、quicklyね。

たしかに、言われてみればそれもありかも。


3. 善意で

goodness of your heartね、なるほど。


4. 情けは人のためならず

Mercy is good for no oneと訳していますね。

これだと、最終的に自分に戻ってくる意味合いは読み取れないですね。

文字通り、情けは誰のためにもならないという意味にしかならないかと。


5. 真理を突いた言葉

a true statement of 〜は綺麗な表現ですね。

気に入った!


ところで、京大が発表している出題意図も見てみました。

こちら



↑はどの年度にも当てはまることですね。

私も20年分くらいの京大の和文英訳の過去問をやってきてましたが、別に一言一句正確に英訳することは求めていないと感じます。

むしろ、日本語を正確に読み取って、それを英訳しなさいという問題と思います。


いやー、久々の京大の和文英訳問題、楽しかったー!!