どうも、電Nです。


大人気すごろくゲームの桃太郎電鉄物件として登場する食べ物を今回、実際に食べに行って来たので紹介したいと思います!




という事で今回は、瀬戸市及び豊田市に登場する食品物件の「瀬戸焼きそば」「チキンコロッケ屋」を見ていきます。



愛知環状鉄道に乗り、瀬戸市駅にて下車しました。
写真右側には、名鉄瀬戸線の新瀬戸駅の通路があり乗り換えが可能です。

瀬戸市駅から10分ほど歩き、ほやほ家」というお好み焼き屋さんへ行きました。

※看板は撮り忘れました。なお、このお店がゲームのお店かどうかまでは分かりませんでした。

注文したら、目の前の鉄板上で焼いてくださり、
瀬戸焼のお皿に盛り付けられて提供されました。
他の焼きそばとは、麺自体の色が濃い目で味も少しクセがあって美味しいです!

このクセが苦手だという人も居るそうですが、僕は好みです!

なお、値段は500円でした。

そしたら、瀬戸市駅へ戻り愛知環状鉄道岡崎行き列車に乗り新豊田駅へ向かいます。

名鉄豊田市駅の通路を渡って階段を降りて少し歩き、若鶏・チキンコロッケの松丈というお店に行きました。

この他にもすごい分かりやすい看板があり、すぐに分かります。

店内には、桃太郎電鉄資料が掲示されていて、公式にも認められてるお店のようですね。

チキンコロッケ(86円)を注文してお会計をしたら
揚げたてを受け取り、
駅前のベンチに座って食べました。

牛肉入りコロッケのような、濃い旨みではなく、鶏肉の淡白でスッキリとした味でした。

北海道産男爵芋をベースに人参も入っており、さらにカレー風味なのが食欲をそそる感じですぐに食べれてしまう美味しさです!


是非皆さんも一度食べてみてください!!


それと、僕の桃鉄印は、
現在、4枚まで集められました。

長良川鉄道の豊臣秀吉の桃鉄印が今欲しいので、近いうちに行きたいと思います!


今回行ってきたお店の詳しいサイトです。↓




それでは、今回はここまでとなります。
新年も頑張っていきましょう!
ではまた次回お楽しみに!!(⁠・⁠∀⁠・⁠)