1)古代文明が起こる前後に発展し、食料の計画的な生産を可能とした営みは?

 

 →農耕

 

 農耕、及び牧畜により食料が貯蔵できるようになり、人口も増加した。しかし同時に、集団内の貧富の格差や集団同士の争いが発生するようになった。

 

 

 

 

2)メソポタミア文明で使われていた文字の種類は?

 

 →くさび形文字

 

 これに対しエジプト文明では象形文字が使われていた。

 

 

 

 

3)古代文明が起こる前後に発明されたのは?

 

 →鉄器、青銅器、貨幣、文字、法律など

 

 上記のものが発明され、都市を中心に政治や経済が発達し、国が形成されていった。

 

 

 

4)エジプト文明で使われていた暦は?

 

 →太陽暦

 

 エジプト文明では、毎年夏に発生するナイル川の氾濫時期を知るために、天文学が発達して太陽暦が用いられた。

 

 

 

 

5)紀元前2500年ごろにインダス川のほとりで生まれた文明は?

 

 →インダス文明

 

 インダス文明は、整備された道具や水路を持つ都市を中心に生まれた。