こんにちは😃
昨日は2週間毎の病院受診日でした。
前回受診後の体調は前半は下向き。
後半は上向きでしたので、諸々の数値が改善していそうだなと期待感を持って受診しました。
ホテルを7時半に出て、地下鉄で病院へ
いつも地下鉄は混んでいますが、今回は優先席が空いていて座ることができました。
ちょっと余談です。
最近、優先席について考えることが増えました。
いつも混み合っている地下鉄の中での優先席の使い方。
老若男女関係なく体調によっては誰だって使いたいですし、見た目で判断は難しい。
ある日は、グループで談笑しながら優先席に座っている学生らしき方々。
ある日は、優先席に座るなり最近の若い者は😡と向かい側の優先席に座っている学生に向かって降りるまでずっと毒を吐くシニア男性。
(隣に座っていて凍りつく思いでした。)
どうしたらいいんだろう?と思いながら窓に貼られている優先席についての説明やマークを注意深く見てみましたが、曖昧です。
自分自身も我先にと座ることに躊躇があります。
勉強不足であると思いますが、ストンと腑に落ちる解決策がなくてモヤッとします。
あ。
検査の結果、貧血が6.3。
体感と数値に乖離がありました。
輸血の処置を受けました。
輸血によって体内に過剰な鉄分が溜まっていて血液外来の医師から内臓への負担について説明も受けました。
鉄分の多い食品を取らないように言われましたが、リン、カリウム、塩更には鉄分も😮💨😮💨😮💨と思っちゃいます。
屁理屈かもしれないけれど、兎にも角にも食欲あって、食べれて、寝れることが大前提だと思うので、気にせず食べちゃおうと思っています。
私の目的は心穏やかに楽しく生きて行きたい。
そのための手段が受診や治療に努める
こと。
だけど、その手段のために楽しく生きられないならどうなの?と思います。

コレは6月最後の夕ごはん。
イカ飯作りました。
やっぱり、ヤリイカが柔くて美味しいです。
一人で作ったら、工程が沢山で手がかかりますが、夫とのフォーメーションが確立しておりあっという間に出来上がり。
(まぁ、煮る時間はかかりますが😅)
鶏皮茹でる→濃口醤油、ラカント、みりん、酒に漬ける→グリル焼した鶏皮です。
串に刺すこともありますが、簡単にグリル焼で。
甘さ控えめで何気に家族みんなの大好物です。


