こんにちは😃
昨日は野球のセパ交流戦が最終日でした。
優勝も狙えるぞ✊とTVの前で意気込んで応援🏏
1回表 満塁ホームラン…😨
しょんぼり🙍
けれども、若鷹の活躍がめざましく見ごたえのある交流戦でした😄
今年、ぜひやりたいことはドームで観戦すること💪🙌👐

昨夜はビビンパ🎶
野菜をたくさん食べたい。🤔
🚨思いついたのがビビンパ✅
久しぶりに美味しかったです。

奮発してちょっとお高いお肉で。
味付けは簡単に黄金の味とコチュジャンと酒で。

大根ナムル。
以前作って美味しかったレシピで。
塩、ラカント、酢で揉んで1時間くらい放置。
絞ってごま油、炒り胡麻で混ぜて出来上がり。
(酸味担当)

小松菜が野菜室にあったので小松菜ナムル。

人参ナムル。
(甘味担当)

春菊ナムル。
地元産の新鮮柔らか春菊があったので
(苦味担当)

もやしナムル。
私が茹でて、夫が味付け。
最初にもやし茹でて、小松菜→春菊→人参を同じ鍋で茹でてから味付け。
基本的に塩+鶏ガラスープ+ごま油+炒り胡麻+小指の先程のニンニクで味付けです。
人参に白だし入れたり、小松菜に醤油ちょろりしたりしてその日の気分で多少味付けに変化をつけています。
時間的にもう熱くはないはずですが
もやしを手で揉んでいる夫が
「熱いよ😰母さん。熱いよ。」
ある程度温かいうちが味が入るので聞こえないふりしました。
決して、鬼嫁ではありません。

宗家キムチ。

お気づきでしょうか?
苦手な人参と春菊を避けて盛り付けています。
「春菊と人参苦手やから入れてないやろ?」と言うと
「盛り付けは個人の自由でしょ❗別にいいやろう?」と言ったので
「別にいいけど幼稚ね。」と返しました。
繰り返しになりますが、決して鬼嫁ではありません。