こんにちは😃
今朝は腹膜透析の廃液がスムーズにいかずテンションがダダ下がり⤵😥
更に弱音を吐くなら廃液が中々出ないともれなくチューブから引かれる痛みがセットになります。
いつもいつも教科書通りには行かないよねと頭では分かっていても気持ちがグラつきますね。
ここで、マイナスな事ばかりを考え始めると切りが無い🤐
そんな時こそ美味しい物食べたり、大好きな料理したり、面白いもの見たり
お気に入りの音楽聞いたり、本を読んだり気分転換👍😊
だって『生きてるだけで丸儲け』らしいですよ👌😁😁

あ。
お花も癒やされますねぇ〜🥰

笠原式鶏みそから着想を得て
鶏みそコロッケ作りました。
鶏みその食べ方の1つに粉吹き芋に、かける。
というのがあり、食べた時からコレは
コロッケにしたら美味しいんじゃないかしら?というアイディアが浮かびました。
頭の中で工程を組み立てて実践してみました。
マッシュポテトみたいにして広げて中に鶏とチーズを入れて丸めるだけです。

コロンとまん丸にしてみました。
お試しなので少な目に。
じゃがいも3個分で作りました。

私のコロッケ。
チーズがトロリとして鶏みそによく合います。
うん!
美味しい👌😋
アイディアを形にする楽しさを実感しました。

実は中に入れる具は色々試していました。
コレは夫の鶏みそ+カッテージチーズバージョンです。
私が食べたのは鶏みそ+スライスチーズ。
他にも上の具にマヨ足したものもありましたが、正直よくわからなかったです😅
私はスライスチーズが美味しかったです😋
クリームチーズやモッツァレラチーズも試してみたいです。

久しぶりにむね肉低温調理。
肉重量の8%の塩麹使っています。
真空パッキングして、ボニークで63℃1時間。
冷めてから、薄く切り分けます。

これから暑くなる季節にお勧めの5種の薬味。
①万能ねぎ一束小口切り
②みょうが3本は4等分にしてから小口切り
③大葉1袋分5等分にしてから細切り
④新生姜大き目1片みじん切り
⑤かいわれ大根1パック5等分くらい
これらを刻んだ端からどんどん水を張ったボールに投入。
水を3回くらい取り替えてアク抜きしてザルに上げ水切り。
キッチンペーパーを敷いた保存容器に入れ2〜3日で食べきる。
コレは野崎洋光さんのレシピで8年ほど前に知ってからヘビロテしています。
素麺の薬味にも冷奴の具にもとてもよく合います👌😃

ネギだれかけて5種の薬味をたっぷりのせてお口の中へ。
大好きなおかずです。