こんにちは😊

昨日は病院が混み合っていて主治医も看護師さんも大忙し。

待たせてごめんなさいと言ってくださるけど、こんなに沢山の患者さんいるんだから仕方のないこと。

長い時間待つのは正直言えば嫌だけど、精一杯やって頂いてることを思えば
口をついて出るのは
『いえ。いえ。患者さんいっぱいでお忙しいですもの。大丈夫です。』

と言っちゃう。

待ち遠しいなぁ~😑早く順番が来ないかなぁ〜😐も本音。

お忙しくて大変だなぁ🥺も本音。


3月5日の夕ごはん


豆腐ハンバーグ

鶏ミンチと豚ミンチ、絹ごし豆腐

玉ねぎたっぷりで作りました。


ソースは新玉ねぎで。


(新玉ねぎすりおろし+新玉ねぎみじん切り+水+酒+みりん+ラカント+酢+ニンニク・生姜チューブ)


追記です。

新玉ねぎソースには当然、醤油入ってます。書き忘れテヘッ😜


付け合せに生椎茸のマヨ醤油オーブン焼きと千切りキャベツ。


新玉ねぎのソースがキャベツとマヨに混ざりあって美味しかったです。


ワンプレートってことで他はごはんのみ。


あ。

画像はないけれどバターチキンカレーも作って食べました。


中々、味が決まらず夫と息子に意見を聞きました。


夫は『牛乳が良いんじゃない?』


『え?牛乳はちょっと…😨』

『固定概念はいかんのやろ?』

『それはそうなんやけど、牛乳はないかな。 生クリーム結構入れてるから。』

『は~い😔』


なんとか納得。


息子は『やっぱりスパイスじゃない?』


ということで、パプリカパウダーとクミンを息子が投入。


なるほど。

本格的かも❕


スパイスはその特徴や入れるとどのような風味になるとか、入れる量とかがピンと来なくて頭の中は???でいっぱい。

難しいなあと思います🤔🤔


先ずは繰り返しやってみて知っていくなのでしょうね?


で、いつかあぁこういうことか💡🫰✨とわかる時が来るんでしょうね?


どうなんでしょうね??