こんにちは😊
ピーカンで、洗濯日和のこちらは今日も暖かです☀️

午前中に夫と近所のスーパーへお買物
昨夜、家族でYouTube見ながら決めたメニューの材料GET❕

息子お勧めの料理動画見ながらへぇ~
すごいね~とグイグイ引き込まれます

マニアックだったり正統派だったり興味深くて勉強になるものばかり☺️✨

世の中の広さを感じます。


お昼ごはんはドライカレー


わたしが刻んで夫が炒めてあっという間に出来上がり。


鶏ミンチとスライスハムはちょっぴり

玉ねぎと人参はたくさん❕

ピーマン切れてて残念😟


味付けは塩胡椒ちょっぴり、カレー粉、ケチャップ、コンソメ、バター


仕上げにドライのイタパセ振っていただきます😊

美味しかったな👍💮



昨日の夕ごはんは鍋
箸休め的な副菜

ツナ+マヨ+たまり醤油+炒り胡麻
混ぜ混ぜ


拍子切り大根塩して暫く放置
水気をギュッと絞って混ぜる
味見して白だしちょっぴりで調整


マヨに足すのは醤油だったり、ポン酢だったり色々です。


前から作ってみたかった軟骨入りつくね

割合は1割じゃ少ない気がして2割。
包丁で細かく刻む 


鶏ミンチに塩、酒入れてネリネリ
固さを見ながら水を加える
(ふわふわ感狙い)
馴染んだら、軟骨と新玉ねぎみじん切り、片栗粉加えて練る。

冷蔵庫で休ませて置いて、食べる時に鍋にスプーンで形作りながら投入。


ふるさと納税の残りの蟹
(冷凍庫からの贈り物😅)


野菜たち
白菜、舞茸、シメジ、長ねぎ


かにすきというか寄せ鍋に近いのかな


つくねの軟骨の割合について感想聞いたら

夫:美味し〜い👍💮

息子:軟骨1割くらいでいいんじゃない?
食べるつくねによって変わるね。
丁度いいのもあるね。

初めてやってみてコリコリ感が好きだったのでまたやってみたいな😄

つくねの味変にカレー粉をほんのり入れようかなと提案したら合わないという夫😟

逆に柚子胡椒を提案されたので混ぜてみたらアラまあ美味しい👌💮😄

こんなのも楽しいなぁ😂
(カレー味もいつかやったるで~と思ってます😜)