こんにちは😊

昨夜は中々寝付けず、まためちゃコミックを😅
(寝る時に携帯の画面を見ると寝付きが益々悪くなるらしいですね?)

寝つきを良くしたければ、目を使わずリラックス出来る音楽や薫りがいいとか。

偶に行く整体屋さんではアロマが焚かれ優雅なクラッシックが流れてますもんね。

心地よい睡眠のために環境を整えることに躍起になると逆にストレスにならないのかなぁ~。
(正直なところは面倒臭い😅)

みなさんは寝るときのルーティン的なことありますか?


手羽先のみりん一夜干しグリル焼
どうやってむらなく味をつけるかと
漬ける時間(出来上がりの濃さ)に
こだわりました。


骨抜き済の手羽先にタレを回しかける

タレはイサキのみりん干しと同様に
(薄口醤油+ラカント+酒+みりん+魚汁で。)
味は竜田揚げよりも気持ち濃いめに。
ラカントが溶けにくい事とみりん、酒のアルコールを飛ばすためにレンチン

タレが冷めてから手羽先に回しかける


リードを被せて押さえて汁気を行き渡らせる。
落としラップならぬ落としリード。
(夫の Nice idea 👍💮)
このまま常温で25分置いてから冷蔵庫に6時間放置。


汁気を切る。


ひと晩干した状態。


グリルでこんがり焼いて出来上がり❕
上手く出来てるかなぁ?どうかなぁ?
半信半疑で一口パクっと食べて、美味しくて嬉しくなる👍💮💃

夫も大喜び🥳😊
『魚の一夜干しもまた作ってね!』とリクエスト。

コレを素揚げにしたのも食べたい。


白菜としめじの胡麻和え


メジナのフライ
海老フライ
(尻尾を取ってしまっていたのでなんか寂しい仕上がり。)


フライとタルタルソースのアップ
私の食べかけで失礼します。


白菜一口ミルフィーユのスープ
コレでは伝わりにくいですが、しゃぶしゃぶ用の豚肩ロースを巻き巻きして爪楊枝で留めています。

ウ~ン。
思ったほど美味しくなくてしょんぼり😔
鰹昆布出汁に塩ベースで、香り付けに醤油ちょっとで味付けしたけれど。
一味足りない。
みりんや魚醤の旨味なのかなぁ??