こんにちは。
今朝は明け方に目が覚めて眠れず困りました。

加齢でしょうか!?
年々、早寝早起きが当たり前になっちゃいますね。
自律神経を考えると良いことなのかな

透析は寝る時にスタートして8時間前後かかるので終わるまでは自由に動き回れないから少し困りますね。
(その代わり今の所、日中はフリー)

自分の命を守るための透析生活は始まったばかり❕
ストレスに感じないような工夫をしていきたい✊☀️


またまた、腎臓病のお話になってしまいますが…。


いかにストレスなくリンや塩分の量を減らした食事が、出来るか。


最近は、このことで頭はいっぱいですね。


そこで参考になるのが入院中の病院食


今日も真似てスープカレーを作りました。


病院食のレシピをもらうことは叶わなかったのでネットで検索して自分流にやってみました。


(カレールウや加工食品・インスタントラーメン等はリンが沢山)

絶対、食べちゃいけないわけじゃないけど、不安にならず気にせず美味しく食べたいじゃないですか。

欲張りなので😅



手羽先&手羽元に塩コショウ、カレー粉振ってしばらく置いてから両面焼く

焼けたら取り出して、ニンニク、しょうがみじん切り炒めて玉ねぎスライスも炒めて。
じゃがいもも炒めて。


肉を戻して更に炒めて昆布と鰹の、出汁入れて
塩+ケチャップ+濃口醤油で蓋して40分。

味見て色々足す。
ウスターソース、魚汁、ラカント、刺身醤油、バター、更にはまさかのカレー粉追加。

他にも色々足しましたが忘れちゃいました。
そこそこの味にはなりましたが、何だか物足りない。
(カレーうどんの域を脱していない)

やはり、スパイスが、足りてないのかな???

上手に作れるようになりたいメニュー
なのでまたチャレンジしたいな✊😄


スープカレーはお昼ごはんに作ったので夕ごはんでも食べました~👍

それだけだと寂しいのでササミカツ🫰
これまでは、ササミ🔛大葉🔛梅肉🔛チーズでくるくる巻いて揚げる。
だったのですが、
中心まで中々火が通らないので
この度は、両端をパタンと畳んで爪楊枝留めて揚げたらGOOD👍💮

美味しくできて嬉しい😄


切って盛り付け。
これでは足りない夫は追加でチキンカツ揚げてました😄


日頃は自炊している息子の1品目。
モツ、コンニャク、ニラ、モヤシで、味噌炒め。

差し入れしてくれたのでわたしはコンニャク。
このツマミに合うからと酎ハイも少しもらって、夫が嬉しそうにペロリと食べてました。

おツマミ最高❕


息子の2品目。

忍者揚げ。


1個もらって私も一口。

残りは夫がサクッと食べました。

美味しかったですね。


昨日は4品くらい作ってましたね。


離れて暮らす息子達も焼きおにぎりやらひつまぶしやら年越し蕎麦やらお雑煮やら色んな料理作ったらしい👍💮


食べてみたいなぁ😊🥰