こんばんは。
本日はスポーツ観戦(野球&バレー)に夢中な夫婦の晩ごはんです🥳


スーパーの地元野菜コーナーで泥と根っこをキレイに洗った里芋GETです!


皮むきも楽で、助かります。
塩でもんで下茹で。
軽く茹でたら、水道水で洗ってぬめりを取ります。


下処理した里芋・出汁・鶏ミンチをセット。


鍋にミンチ・出汁・薄口醤油・みりん・お酒・ラカント入れてかき回します。
火をつけて菜箸でかき混ぜながらそぼろにします。


そぼろの上に里芋、ヒタヒタになるまで出し汁加えて煮立てます。
落としぶたをして、14分煮ました。


芋に火が通れば、味が染みるよう夕飯までそのまま冷まします。


いつも、すごいなぁと思いながらブログを見せていただいてる方のお献立の
中の1品。
作ってみようと思います。
先ずは、きゅうりの下処理です。
いつもは、塩もみで青臭さや水分を取っていますが、今回はきゅうり🥒
のパリパリ感を残しつつ、エグミと青臭さを取りたい❢❢
と思い、検索してプロの常識というやり方でやってみます🤗


板ずりしたきゅうりを沸騰したお湯でサッと茹でる。
10−60秒と書かれているので、間を取って30秒で😅
時間になったら水道水に取ってよく洗います。


小口切りにして塩水(水500cc:塩大さじ1)に入れて15分。
塩水から引き上げたら軽く絞り、残った水分は、キッチンペーパーで抑えました。


カニカマ・錦糸卵・きゅうり・胡麻酢セット。
胡麻酢は私なりに味見しながら作りましたよ。(酢・薄口醤油・みりん・ラカント・いりゴマ
たっぷり)

あとで、食べた夫はもう少し酢が効いていたほう
が好きだなぁと言ってました。

酢の加減は好みが違いますね😃😂


私の場合、錦糸卵は、よくこんな風に破けちゃいます😱😱
ありゃりゃ。やっちゃった😮‍💨
でも、安心してください。
キレイに焼けた薄焼き卵の上に何となく重ねて、刻んで刻んで。


ほら🤗
わからなくなった😁


すべての材料合わせて胡麻酢和え出来上がりました❣


盛りつけました。
胸肉のピカタ・里芋のそぼろ煮・胡麻酢和え・なめこ汁です。

里芋のそぼろ煮は、お芋さんがとろける触感で美味しかったです。
カボスの皮をふりかけたらキリッとして2人でかけたら全然違うね〜
とカボスに夢中です。 

料理の味に違いが出ることを知ってしまったので
ドンドン擦ってかけまくろうね!となりました😋
カボスは無限にはないので、困っちゃいますね😅

胡麻酢和えは、夫がおかわりしたいと言ったくらい気に入ってました👍
私も好きなおかずが1品レパートリーに増えて嬉しいです😊


今夜もまたまた、せっせと栗を茹でました😀😀
昨日と同じ500gですが、粒が小さいので、数が多いですね!
得した気分です。


なんということでしょう🤩🤩🤩
私が、バターチキンカレーの下処理してる間に、👆上の栗を全部剥いてくれました😆😆

「うわ~😲 すごいなぁ😯😮❢❢」 
 「ありがとう❗❗」と私💃🥳

「あとは、食べるだけよ😉」と夫😚

小粒で甘くてすごく美味しかったです😋