こんばんは☺️
頂いたカボスが新鮮なうちにドンドン使っていこう❗❗
というわけで、今夜の夕飯はカボスだれで油淋鶏に決めました~😉

カボスたれの材料をセット☺️
薬味(長ネギ・しょうが・ニンニク)を刻んで。
具がたっぷりのたれがとても好きなので、長ネギ多めです☺️
ニンニクは、結局入れませんでした。
ギリギリまで迷ったのですが、カボスにはパンチが強すぎるかなぁと思った
ので。

濃口醤油・ラカント・はちみつ・ゴマ油・水を煮立てて、刻んだ薬味
にin❗❗(いりゴマも入れておきます)
よく混ぜたら、カボスを絞り、加えます。
今回は、皮もすりおろして入れてみました🤗
加熱すると、カボスの香りが飛んでしまいそうだなぁと思ったので、
後入れにしています。

胸肉を観音開きにして、ラップを被せて空瓶で叩いて伸ばしました。
肉たたきを持っていなくて😅...
塩コショウ・酒をまぶして、片栗粉付けたら揚げ焼きします。

盛りつけました。
油淋鶏を口に入れた夫が「上手い❗👍👍」と言って喜んでました😚
褒められると、作り甲斐がありますね🫠🫠
ただ、鶏肉は揚げたほうが良かったなと思います。
カリッとさせたかったけど、水分が出てじっとりしました😔
カボスだれのお陰でカバーできていたようです😚

今日はスーパーの地元野菜コーナーで栗を見つけてまた買っちゃいました😅
本日は【銀寄】という品種です✨

夫が剥いてくれました😊
美味しい👍👍

お風呂に行っている間に、全部剥いてくれてました😆😂
「全部剥いてくれたの?頑張ったね😆🤩」と私。
ありがたいです😂
結局、茹で栗が1番好きかもと話してて、剥いて真空パックで冷凍保存しておこうということになりました。
イメージは、バッチリ❢❢
50個くらいしようかなぁ。と私
剥くのが大変ね~。と私
そうね。と夫
(夫は剥く決意固めたように見えました💪)私の気のせい!?🥹